30人が本棚に入れています
本棚に追加
読む前の矛盾
二ページ前で読書について綴ったが、自分の好みに合う物語は途中でつまらなくなるなんてことはなく、次のページを捲りたいと思える。
Nijiさんがコメントをくださったが、本には相性があるとはまさにその通りだと思った。娘が薦めてくれた本は確かに面白かった。ホラーやミステリーだったが、星が好きなジャンルでもある。しかし気付いた。その中にコメディ要素があるとより楽しめると。
これからは自分の相性に合った本を読もう! ところがここで、一つの問題に気付く。
どうやったら読む前に、自分の相性に合っていると分かるのだろうか?
面白いかどうかは読まないと分からない。買ってから『これは違った』となると、結局相性に合わない本を読んだことになる。いわゆるハズレとなってしまうではないか。一冊読むのにも時間がかかるのに……。
娘が前にこう言っていたことを思い出した。「私の本棚にある小説に、つまらないものなんてあるわけないじゃん」
(会話文は実際の口調を再現しています)
ということはだ、買う前に面白いことが分かっているということだ。さっそく訊いてみた。
「小説買うときって、どうやって選んでるの? 読まないのに面白いかどうかって分からんじゃん」
「あぁそれ、本読まない人のあるあるだよね。タイトルとか表紙絵とか帯の説明を見るとわかるよ」
「それはパパも見るよ。だってそれ以外見るとこないじゃん。仮に最初の数ページ立ち読みしてもさ、面白さ分かるわけないし」
「うーん。実際はそれ以外に、雰囲気で分かるんだよね。本を読む量が私くらいになると感覚で分かるっていうか」
「なるほど……キツいね」
これは厳しいな。全てが矛盾しているじゃないか! 面白い本を読む前に見つけるためには沢山読んで見切る訓練が必要だと。そして本を買わなければその訓練が出来ない。
こうなると、結局読むしかないじゃん! 嗚呼、「もっと本読んだほうがいいよ」という娘の言葉が頭の中を反芻する。
十代の君と違って、パパには時間がないのだ。もっと効率よく身に付けたいのだ。量をこなすなら、めちゃんこ都合の良い方法でこなしたいーー。
「パパ! 天才じゃない限りやるしかないよ」
娘が高校受験で嘆いていたときに、星がよく諭していた言葉をそのまま返された。
今日はここまで🙋♂️
2022.3.12
最初のコメントを投稿しよう!