ハンカチ

2/34
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ
今から40年前の話である。 野中雅博は、横浜市内の某有名私大の2年生。 山梨県の出身で、その大学の学生寮で暮らしていた。 その出来事は、その年の初夏に起こった。 雅博は、大学の陸上部に所属する中距離ランナーである。 中距離は陸上競技のランではいちばん難しく、筋肉の作り方は魚に例えると、白身と赤身をバランス良く鍛えなければ成らない。 短距離走ならばの赤身、長距離走ならば白身である。 学校の東南部には、練習には好都合の丘陵地がひらけている。 彼は、さほどきつくはないアップダウンコースを気持ち良く流して走っていた。 いつもの小さな社の横を通り、石畳の階段を登って行く。 左側はちょっとした崖で、雨水や地下水が下へ下へと流れ落ちて、小さな川となって流れている。 右側は、樹木が生い茂っている雑木林である。 手入れはされていないので、雑草が生い茂り見通す事は出来ないが、季節の移り変りを感じさせてくれる。 季節は、もう直ぐ梅雨入り。 雅博は、今のうちに出来るだけ体力を付けようと、この石畳の階段を含めたコースを5周する。 夕方5時から約1時間半の自主トレーニングである。 後、1周。 運動場の脇を走り抜けて人1人が通れる砂利道を抜ければ社が見える。 そして社の横を通り、石畳の階段を数段上がった。 その時だった! 突然、右側の雑木林の藪から、何がが飛び降りて来て雅博の前に立ちふさがった。 びっくりする暇などなかったが、今、起きている現実は無視出来ない。
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!