フィリエル領アレットにて

4/4
56人が本棚に入れています
本棚に追加
/70ページ
 キツネモドキたちを全て“還した”後。しばらく放心したように宙を眺めていた女は、やがて大きな息を吐き出した。 「……いやはや、今回はちょっとひやひやしたのう」  言いながら目の前の地面に視線を落とす。そこには小粒な結晶、四精石(しせいせき)のかけらがいくつも散らばり日の光を受けて輝いていた。  見るともなしにそれを見ていると、女の背後から静かな足音が近づいてきた。 「ひやひやした、というのはこちらの台詞(せりふ)なのだ」  平坦な男の声が落ちる。それはすぐ隣まで来ると、同じように地面に膝をついて女の顔をのぞき込んだ。 「怪我はないのだ?」  やや面長の、無表情な男の顔。長いこと日に当たっていないような白い肌と、無造作に括られた肩下まである銀色の髪。着ている服には染みや汚れどころか、しわの一つも見当たらない。野外ではなく裕福な家の書斎にでもいる方がふさわしい清潔感のある出で立ちだった。  女が土と埃にまみれた顔を上げる。色彩の乏しい男の顔周りで唯一、その瞳の色だけが鮮やかな若草色をしていた。 「大丈夫じゃよ。お主はどうじゃ、ラウエル?」 「問題ないのだ」  女はそれを聞くと柔らかく笑って右腕の篭手を外した。 「何よりじゃ。これで、この一帯もしばらくは落ち着くじゃろうな」  女は篭手の外側、キツネモドキの爪が当たった箇所を丁寧に調べてゆく。異常がないことを確認すると、目の前に落ちるかけらを改めて眺めだした。 「見てみいラウエル、今回は水精石(あお)が多めじゃ。少し無理をしたが割と良い成果になったのう」  白い男、ラウエルはほんの少しだけ眉をひそめたが、表情の変化はわずかなものだった。女はラウエルの視線に気づくことなくハンカチを広げ、辺りに散らばった四精石を鼻歌まじりに拾い集めてゆく。  やがて立ち上がった女は大きく体を伸ばして言った。 「さあて、行くか。次に町に戻った時は美味い酒でも飲みに行きたいものじゃのう」  女の背中を眺めていたラウエルも小さく息を吐いて立ち上がった。 「荷物を集めてくるのだ。すぐ近くに川が見えたから、……君はまず汚れてしまったその顔を洗った方がいいのだ」
/70ページ

最初のコメントを投稿しよう!