きっと未来を救う

2/5
前へ
/5ページ
次へ
1、てきとうな大きさに切ります 「出たよ人によって受け止め方が違う困った表現」  てきとうって何、何センチ。直径何センチの物に対して幅何センチですか。熱伝導率が変わるんだからちゃんと書いてくれ。え、これ俺が理系だから細かいわけじゃないよな? 世の中計量スプーンと計量カップがあるんだ、計量大事だろ。他のサイトを見ると「4~5センチに切ります」だとさ。 「どっちだよ、4センチなのか5センチなのか」  仕方ないので4.5センチにした。……一番下の部分、何とも言えない厚さになった。これはもういいや、賽の目に切って適当に食っちまおう。次だ次。 2、皮をむいて面取りします  ピーラーなんてものはない。何故なら俺は皮をむかないからだ。野菜ってな、皮と実の間が一番栄養あるんだよ。皮をむくって誰が決めた、新じゃがとか剥かないだろ? 皮はな、あっていいんだよ。体の為にもゴミを減らすためにも。個人で取り組めるSDGs、地球の為だ。という建前を前面に推しつつ、皮むくのめんどくせえからだよ。  でも味をしみこませるためには大根は皮をむいた方がいいらしい、しかも厚めに。無理、俺に包丁握らせたら凄い事になるよ。皮切る前に指切り落とすぞ。  結局輪切りにした大根を縦に置いて、皮を切り落とした。剥いたんじゃなくて切り落としたんだ、だってそれしか安全に皮落とせない。切り落とした皮は後で細かく刻んで食べよう、勿体ない。六角形になった大根を見下ろして思う。 「面取り箇所増えた……」  作業工程増やしちまった、ガッデム。円柱だったら二か所ぐるっと取るだけだったのに一個につき18か所、それが5個。やめて俺のライフゼロになっちゃう。いやもう面取り無理、料理初心者にはこれ以上の工程増加は挫折になるから許して。次だ。 3、隠し包丁を入れます 十字に切れ込みを入れるらしい。……なんで? 「ヘイkiri、隠し包丁って何で入れるの?」 スマホに聞いてみると。 『隠し包丁は火の通りをよくするためと、味をしみこみやすくするためです』  じゃあ電子レンジでやる場合、いらなくねえか? だってレンジって物体の水分を振動させた熱で加熱すんだぞ、まんべんなく振動するからどうでもいいじゃん。味がしみこみやすくするのは……まだ味付け決めてないからいいや。次は。 4、お米のとぎ汁で下茹でします 「そんな都合よくあるわけねえだろ舐めてんのか」  ちょっとイラっとした。あるかそんなもん。誰が米研ぎながら大根の下茹でするんだよ、しかも俺無洗米だし。何故なら洗うのが面倒だからだ。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!

8人が本棚に入れています
本棚に追加