依頼人

2/12
32人が本棚に入れています
本棚に追加
/51ページ
「シキ? 式神の式かのぉ? でも式神と涙牙じゃ全然違うで?」 銀太の襲われたという報告を受けて、翌朝には士鶴が事務所にやって来た。 応接用のソファーにローテブルを挟んで。2人で向かい合い話していた。 と言っても銀太は説明を終え、今は聞く一方だ。 足と腕を組み、じっと考えを巡らしながら、士鶴の話を聞いていた。 士鶴は話を続ける。 「涙牙は今でこそ、お前の僕やが、昔は自立した存在やった。とはいえ、怨霊のようやが、怨霊とも違う。攻撃本能はあるが恨み辛みは感じへん。攻撃に対して、反射的に攻撃を返す。そして、攻撃を始めると相手が沈黙するまで止まらない。機械みたいやった。その辺は式神に近い気もする」 「うーん。そうかぁ?」 「ただgulgalta13は——」 「知ってんのか?」 俯き考えていた銀太は顔を上げた。 「知ってるつーか」 「術者か?」 「いや、町田會の別名や」 「え゛ッ!? 町田會ってお前が居た所だろ!」  「別名って言ったって、他の組の奴等が勝手に付けた字名(あざな)みたいなもんで、元ネタが存在しとる」 「元ネタ?」 「都市伝説や」 「都市伝説?」 「gulgalta13はヤクザ社会の都市伝説や。まあ町田會も今ではヤクザ界の都市伝説みたいなもんやけどな……。gulgalta13は裏社会専門で仕事を請け負う始末屋集団や。正体不明どころか、実際するかすらも眉唾やった。名前から、外国人集団とも言われとった。確かgulgaltaつーのは、どっかの国の言葉で——」 「髑髏の意味だろ。アラム語らしいが、アラム語なんて全く分からん」 「——で、その都市伝説のコンセプトを丸パクリしたのが、ワイの居た町田會や。武闘派ヤクザの中に、ワイという天才術者が混ざる事で、完全に跡形も無く一切の証拠も残さず依頼されたターゲットを消す事を実現させた訳やが——。本物のgulgalta13が術者集団なら、都市伝説も伝説やないのかもしれへんな。十分出来る。しかも涙牙タイプか? 涙牙は特殊や。さっきも言ったように、分類するなら怨霊の類やけど、実質現状では正体不明や。お前に言ったのが(六道丸の力が)ハッタリやとしても、相手の力は未知数や。ただ都市伝説が本当なら、ヤバイ奴らと言うのだけは確かや」 「なんにせよ、面倒なのに狙われたみたいだな? 涙牙が狙いらしいが、涙牙なんかどうすんだよ?」 「まあ、油断はでけへんが、来たら適当にワイらで追っ払えばええやろ? 負けへんやろ?」 「そうだな」 危機感の無い2人であった。 士鶴は話が終わると、gulgalta13について昔の仲間に訊いてみると言って帰って行った。
/51ページ

最初のコメントを投稿しよう!