大学生協の書店

2/7
前へ
/713ページ
次へ
 今のようにミステリーが盛んではなかった時代だったが、江戸川乱歩、横溝正史、松本清張などの推理小説の数は多かった。今では少なくなったSF本も和洋共に書架を賑わせていた。   けれど、それらの本に対する情熱は既に失われていた。何故なら、それらの本は大学に上がるまでの時期、つまり中高生の時代にほとんど読んでしまっていたからだ。  僕が興味があったのは、それらの本よりも、純文学の本だった。  といっても、その時の僕は、川端康成の「伊豆の踊子」「雪国」そして、三島由紀夫の「潮騒」「金閣寺」や太宰治の「人間失格」、夏目漱石の「こころ」くらいしか読んでいなかったし、まだ村上春樹にも手を付けていなかった。  僕はもっと純文学小説を知りたかったのだ。  なぜ、純文学に興味を持つようになったのか?  それは僕が文芸部に入部したからだ。  文芸部を選んだ理由・・  最初、僕は法学部なので、法律に関する「法学研究会」とかの方がいいかな、とかも考えた。だが、講義で法律を学び、更に部活でも法律・・うんざりするな、と思い却下した。
/713ページ

最初のコメントを投稿しよう!

478人が本棚に入れています
本棚に追加