【ショート小説】しゃべ部 ~豚骨のある声優~

1/8
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
「豚骨ラーメンには、豚が入ってるはずだよな」  文彦は、ラーメンをすすりながら呟いた。 「当たり前じゃんか。豚の骨でダシを取ってるんだろう」  友達の康介が、つまらなそうに返す。 「じゃあ、聞くが。『しゃべ部』には、何が入ってたんだ? 」  重々しく聞くので、黙り込んでしまった。  しばらく2人のラーメンをすする音だけが響く。  高校3年生の2人は、「しゃべ部」という不可解な部活に所属していた。  2月に入り、自宅研修期間になって、それなりの大学に進路を確定していた2人は、すっかり気が抜けていた。  今日は部活に顔を出して、無駄話をしてから、なけなしの小遣いを奮発して、大好きなラーメン屋へ学校帰りに寄ったのだった。  正式にはしゃべ部を卒業したのだが、顧問からも後輩からも、いつ来ても良いと言われていたのである。  背が高く、声が良く通る荒井文彦(あらい ふみひこ)は、すっかり夜型生活になっていたものだから頭はボサボサ、まだ眠そうな目を時折擦ってはため息をついている。 「なあ。黙らないでくれ。俺は人生の深刻な疑問を投げかけたのだ」  一緒にラーメンを食べている太田康介(おおた こうすけ)も同級生である。  小柄だが、こちらも大きな声が良く通る。  店の中なので、少し遠慮気味なトーンで返した。 「お前さ、声優になるって決めたんだから、しゃべ部のホープじゃないか。何が深刻なんだよ」 「いや。しゃべ部は俺たちが作った部活だ。作ったはいいが活動内容がはっきりしなかったし、結局無駄話をする部活だった気がする」  ズズズ……  康介はレンゲでスープをすすった。 「ふう。うまいなぁ」 「しゃべ部から声優やアナウンサーを育て、オーディブルな声を活かして人生を切り拓く人材をだな…… 」 「また始まったな」  ズズズ……  ラーメンを食べ終えると、2人とも少しだけ、つゆをすすって店を出た。 「じゃあ、ちょっと寄ってくか」  帰り道を少し迂回したところに、大きな雑木林がある。  市営の運動公園の裏手にあって、夏にはクヌギなどの広葉樹が枝を擦り合わす音が聞こえ、落ち葉がガサガサと心地よい音を立てていた。  背の高さほどの立ち木も多く、人はあまり入って来ない。  ただし夏は蚊が多いのが悩みの種だ。虫除けをしても短時間で済ませなくては、体中を刺されてしまう。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!