地下鉄で電車を待っていたら、 冥途の土産を聞かされた話

3/6
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
電車に飛び込んで自殺……自死する人は珍しくはない。人身事故なんて月一レベルで起きている。 それでも、俺は事故に巻き込まれたことはなかった。実際に、人が線路に落ちたところも、はねられた現場も見たことはない。 それが、今から死ぬので! なんて。自殺予告される立場になるなんて、想像もしなかった。 「お、おち、落ち着いて、ください。」 「うんうん。貴方も落ち着いて。」 自殺したいくらい、思い詰めている。 そのはずなのに、彼女はケロッとした顔をしていた。 俺の方が動揺している。 いや、今から死ぬなんて言われたら、普通は動揺する。 すぅ、はあ。深呼吸をする。とにかく、深呼吸だ。 つまり、この人は、今から死ぬので、俺に遺言を、死に際の一言を残そうとしているのだろう。 俺は? 俺は、どうすればいいのか。 ただ、言われるままにその最後の……最期の言葉を聞けばいいのか? どうして俺が。 自殺は良くない。初対面で、今まで俺の人生には何の関わりのない人だったけど、だからと言って見殺しにもできない。 だって、関わってしまった。 もしかしたら、この人は、迷っているかもしれない。 自殺するか、しないかを。 それで、俺に話を聞いてもらおうとしているのかも。 だとしたら、俺は、この人を止めるために、話をした方がいい。 どんな理由があっても、自殺は良くない。 「……立ち話もなんです。ベンチに座って、お話ししませんか?」 「いえ、別に長くはならないから、手短にパパッと聞いてもらえれば、それで。」 「そんな軽く言うな!」 ……思った瞬間、言葉が口から飛び出していた。 俺の突然の大声に、彼女は怯んだようだった。 その隙に、俺は彼女のスーツの腕をとり、ホームの端にあるベンチへ引っ張っていって、そこに無理やり座らせた。 「冥土の土産なんでしょう! 手短に済ませちゃいけませんよ!」 自分でも何を言っているかわからない。 しかし、彼女はピンときたようだった。 「……ああ! もう! 欲張りさん!」 「お土産いっぱい欲しいのか! みたいな顔をしないでください!」 天然なのだろうか。無理やり座らせた彼女は、得意げな顔をしている。どうして。 俺も彼女の隣に座る。ふわり、と彼女からいい香りがした。 俺は、今から彼女を、自殺から、思いとどまるよう、説得する。 真剣な顔をして、彼女の顔をじっと見つめる。 すると、俺の言いたいことを察したのか、彼女も俺の顔を、見つめ返した。 「で、その……悩みとか、その、冥土の土産? 聞きますよ。」 「猫になりたい。」 「そう、それはツラい……うん?」 ……何? 「猫になりたいの。わたし。」 それは真剣な顔だった。 「猫、猫って、あの、にゃーと鳴く?」 「そう。ふわふわで、柔らかくて、丸くなって、いつも寝ている、あの生き物。」 「何故。」 「猫が好きだから。」 俺の聞き方が悪いのか? と眉間を揉む。 冥土の土産に、猫の良さを聞かされても。 「猫は置いておいて。その……思い詰めているのなら、話、聞こうって。俺。せっかくあなたから声をかけてくれましたし。」 「猫の話を聞いてくれるんでしょう?」 「猫の話じゃなくて! あ。もしかして、飼っていた猫が亡くなって、悲しくて、とか?」 「飼ったことは今までないの。一度も。」 なんなんだ! わからない! なんだ? この会話はなんなんだ! 「あの……猫の話が、冥土の土産?」 「うん。」 ふざけているのか? ただの変な人か。 やめよう。帰ろう。電車は? まだ来ないようだ。 「えっ、聞いてくれないの?」 俺が電光掲示板を見上げたからか、彼女は急に困ったような声を出して、俺の手を握った。 「この流れは、聞いてくれる流れだったでしょうー。」 シュン、と綺麗に整えられた眉が下がる。 彼女の手は、ひどく冷たかった。 「聞こうって気になったのは、あなたが何か恨みとか、悩みとかを抱えているんなら、と思ったからで、ふざけているのなら別の人を当たってください。」 「そっか! 貴方は、わたしが死にたくなった理由を聞きたいの!」 ようやく察してくれた。 「でも、それはどうでもいいの。」 「えっ。」 「そんなことを聞いて欲しいわけじゃない。」 自殺の理由を、そんなことって。 「ええと、俺も、悩みがないわけじゃないですし、あなたに、なにかしら共感できたりとか……。」 「不幸比べ?」 「違います。」 「それなら負けないよ!」 「違います。」 何故か彼女は腕をまくる。張り切らないでくれ。 「い、いや、死にたくなるくらい、思い詰めるくらい、辛いことがあったわけでしょう?」 「OLが死にたくなるような理由なんてテンプレートだもん。聞かなくていいよ。」 「自殺の動機をテンプレって言うか!?」 「そもそも本気で相談に乗って欲しいなら、同僚とか、占い師とか、然るべき機関に相談してるから。」 「急に正論!」 ナイナイ、と彼女は顔の前で手をパタパタと振っていた。 相談をしたいわけではないらしい。冥土の土産と称した話を聞いて欲しいだけ。 ドッジボールのような会話。そもそも会話、できてますか? 俺ら。 こういうのもコミュ障に含まれるのだろうか。 その辺に、自殺に思い至った理由があるかもしれない。わからないけれど。 「わたしは、貴方に恨み言が言いたくて、呼び止めたんじゃないの。」 フッと、彼女の目が真剣になる。 「もっと、ポジティブな話をしましょう? 自殺志願者は、現世に絶望して死ぬだけじゃない。来世に希望を持っている。そんな話を、現代の、未来ある若者に伝えたい。そうわたしは考えた。」 それは、呪い、では。 けれど、『呪い』という単語は不謹慎かと思って、なんとか言葉を飲み込む。 「生の声を現場に届けたくて……。まあこれから死の声になるんだけど。」 当の本人は不謹慎ギャグをかましてくる。 無敵か? 「とにかく、わたしの話を聞いてくれれば、それでいい。聞いても聞かなくても結果は同じ。ね? お願いします。」 彼女はそう言って、顔の前で手を合わせて俺を拝んだ。 結果は、同じ。なんてことを言うんだ。 俺がこのまま彼女を振り切って帰っても、おそらく、明日の朝にはテレビや新聞で彼女の死亡を知ることになる。そうすると、今度は手を合わせて、俺が彼女を拝むのだ。 その光景は簡単に脳に浮かんだ。嫌すぎる。 「一生のお願い。」 正真正銘、一生のお願い、と、彼女は余計なことを言う。 助けてくれ。 一緒のベンチに座って、見合ってしまった自分が悪いけど。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!