6人が本棚に入れています
本棚に追加
謎解きのプロの登場
いくら、おばあちゃんに任せると言われたところで、僕もヒナもフツーの子供。失踪者の過去を探る方法なんて知るわけがない。
そこで翌日、僕らは「謎解きのプロ」に知恵を借りに行くことにした。
「だいたいの話はわかったよ」
穂積は頷くと、メガネのブリッジを指先でくいっと押し上げた。
僕たちは穂積の家の書斎にいた。僕が低学年の頃までは、穂積の父親はいつも書斎にいて、原稿を書いていた。いいネタが思い浮かんだり、執筆がはかどっているときは鼻歌が聞こえてきたりした。穂積の父親はクマのようにでかく、そして親切だ。どんなに締め切りが迫っていようと、僕が家に行くと、「やあ、コウイチくん。ゆっくりしていって」と無精髭だらけの顔で優しく歓迎してくれた。
今、書斎の机にはおじさんの原稿ではなく、穂積のタブレットが置いてある。いつの頃からか、おじさんは、「シェアオフィス」という場所を借りるようになって、そこで執筆するようになった。
謎解きのプロこと穂積は、天井まで伸びた本棚をぐるりと見渡して、
「失踪する理由は大きくわけて三つある」
と言い、指を三本立てた。
「一つ、事件に巻き込まれた。二つ、事件を起こした。三つ、ただその場や仲間たちから逃げ出したくなった」
「一番と二番はないと思う」
ヒナがきっぱりとこたえた。
「犯罪にからんでいたとしたら、お母さんの耳に入っているだろうし、そうだとしたらさすがにおばあちゃんだって、私たちに調査させようとは思わないだろうから」
「どこから手をつけたら良いと思う?」
僕が訊くと、穂積は腕を組んだ。
「ネットで名前の検索はした?」
「した」
僕とヒナは頷いた。検索エンジン、各種SNSで「香具山雨」と検索をかけたけれど、ジイサンと思しき人物は見つからなかった。
「となると、身近なひとからあたっていくしかないね。おじいさんは大工だったんだっけ? 職場の仲間や友人や近所のひと、あとは親きょうだい」
「大工だったのは大昔の話で、倒れたときは駐輪場の管理人をしていたんだって」
ヒナが言った。ジイサンは、駐輪場の仕事中に倒れて、病院に搬送されたのだ。
「あと、おじいちゃんは一人っ子で、両親は――つまり僕らにとってのひいおじいちゃんとひいおばあちゃんは、おじいちゃんがおばあちゃんと結婚する前に亡くなっている」
これは僕が補足した。
「係累縁者なしってわけか」
穂積は天井を仰いだあと、「立ち入ったことを訊くけどさ」と僕に顔を向けた。小説家の息子なだけあって、穂積は語彙が豊かだ。僕のまわりで「立ち入ったこと」なんて言葉を使いこなすのは穂積くらいだ。
「コウイチとヒナさんは、おじいさんとおばあちゃんが一緒の墓に入るのに賛成なの? 反対なの?」
そりゃあ……、と僕は自信なげにこたえた。
「反対だよ。だってお墓って、あの世バージョンの『家』みたいな物でしょう」
僕にとってジイサンは透明人間だ。いるのに、いない。家族じゃないけど、まったくの他人でもない。納骨式なんて聞いてもピンとこない。そんな中途半端なひとが、おばあちゃんの買ったお墓に入るのは、なんか違う気がする。それじゃあ、どこに埋葬すればいいんだって訊かれても困るけど。
「私は、まだわかんない」
ヒナがこたえた。てっきり僕と同じ考えだと思っていたから、「え、そうなの?」と聞き返すと、
「だって、まだどういうひとなのかわかんないから」
とヒナはこたえて、肩をすくめた。そうだった。ヒナは決断力のあるサバサバした性格だけど、少ない情報や周囲の空気だけで、誰かや、物事を「こうだ」って決めつけることはしないタイプだった。
それから少し話し合ったのち、僕とヒナはとりあえずは「正攻法」として、ジイサンの元職場に行ってみることになった。
最初のコメントを投稿しよう!