鮮魚の宇佐美さん②ー2

1/1
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ

鮮魚の宇佐美さん②ー2

「クレームだクレーム! どうしてくれんだ」  休日の介護職さんの荒げた声が響き渡る。お昼前の時間帯は比較的お客さんの()りは少ない。少ないながらも目立つわけで、前回同様やはり注目を集めることとなった。 「俺は口の中をケガしたんだぞ、どうすんだ!」  何やらただ事ではない気配を感じる。  発注の締めVS聞き耳。う~ん、聞き耳! 「医者にも行ってきたんだ! 医者代もよこせ!」  かなりご立腹な様子でまくしたてている。宇佐美さんは180cmの高さから頭を下げ「申し訳ございません」と言っている。でもなんだか変な感じがする。平身低頭謝っているわけではなさそうだ。  まぐろの中落ちに骨が混ざっており、知らず口の中で噛んでしまったため、ケガをした。  休日の介護職さん ・商品代の返金請求。 ・医療費の請求。 ・慰謝料の請求。  宇佐美さん、 ・まぐろの中落ちはスプーンで掻き取るもの。 →大きな骨にそって掻き取るから骨の混入はありえない。 →証拠として持ってきた骨は、まぐろじゃないようだ。 ・レシートは? ・どこの病院? ・領収書は?  休日の介護職さんは、やや怯んでいるようだ。それでもモゴモゴと何かを言い止めないでいる。完全に主導を握っていた宇佐美さんがにじり寄る。 「お客様、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。一度中へ入って頂きお話を進めましょう。弁護士とも連絡が取れますので、一度中へ」  さらなる怯みを見せた休日の介護職さんは、 「あーうるせー! 次あったらただじゃ済まさねーからなー!」  立ち去って行った。持参した魚の骨もお持ち帰りだ。  宇佐美さん曰く「この間の腹いせじゃねーか、あれ」とのことだった。浅はかなでっちあげで逃げ帰ることになったのは悔しかったろう。  実際、ケガ云々(うんぬん)って話にならず、良かったと思う。賠償まで進んだら大事(おおごと)だからね。  ただ、ああいったタイプは逆恨みで根に持つから、悪い口コミや☆1評価で勝負してきそうだ。ま、そんな知恵はないと信じたい。そして、三度目はナシであってほしい。  そう願いながら、私は私の発注を締め時間内に滑り込ませることができたのだ。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!