マスコットキャラ・ビナスくんの受難

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
「ふぅ……、今日でこの景色も見納めか……。」  窓際に立った俺は、揃えた中指と人差し指を口元から離しながらため息をついた。 市庁舎から見える景色は、いつ見ても……特に何もない。3階建てだから。 「いや煙草吸ってないし、そもそもあなた口開きっぱなしだし。」  まったくうるさい奴だ。こいつに俺の地位を明け渡すというのか。信じられんな。 「先輩、そろそろ帰ってくださいよ。明日からは僕がこの市のマスコットキャラクターなんですから!」 「何だよぅ!最後くらい感傷に浸ったっていいだろう!」  腰に手を当て奴に向き直る。うっ、眩しい!  奴――市の新マスコットキャラクターの頭は星型で、いやにキラキラしている。 頭で予算を使い果たしたのか、体は黄色い全身タイツだ。 何故これでGOサインが出たのだ。 理解に苦しむ。  俺とそこまで変わらない気がする。俺は申し訳程度の顔と手足が付いた、ただの黄色い球体だ。 さっき奴が指摘したとおり口が常に開いていて、ここにも我が市の予算不足が垣間見える。 口をパクパクと開閉させる機能にはお金がかかるものな。わかるわかる。 「というか!何で市の名称を変更するんだよぉ!うちの市は2年前に出来たばっかりだぞ!?」  俺が喚くと、奴はにやりと笑った。 いや、にやりと笑った気がするだけだ。 何しろ奴にも口を動かす能力はない。 「それは、宵の明星はちょっと暗い感じがするからじゃないですか?これから夜になるっていうときに見える星ですし。」 「ぐぬぬ……まあ、それもそうだが。」 「諦めてください、”旧”マスコットキャラクターのビナスくん!」 「くーっ!」  俺たちの市は、2年前に3つの町が合併して誕生した。 市名は3つの町の住民の公募で決められたのだ。 それが『宵の明星市』。 宵の明星とは、日没前後、西空に輝く金星を指す言葉だ。 「星が綺麗に見える市だから」「響きがかっこいいから」というのが理由らしい。 星が綺麗に見える市って、要するに何もないってことじゃないか? いや、星が綺麗に見えることはいいことだけどさ。  それはさておき、新しい市の誕生を祝って、またこれからの市の発展を願って、俺が生み出された。 その名もビナスくん! 金星を英名にしただけの潔いネーミングセンス。 俺は悪くないと思っているぞ。  俺は市のマスコットキャラクターとして存分に働いた。 市のイベントがあれば駆け付け、手を振り、記念撮影にも応じた。 広報紙にだって載っている。 おまけにもうすぐ俺のグッズがつくられる予定だったのだ。 俺のアクリルキーホルダーと缶バッチ、とびきりかわいいはずだぞ。  しかし……。 3か月前、市長が変わった。新市長はなんと、「市の名称を変える」ことを公約にしていたのだ。 元々、「3つの町の昔からの名前を複合して使ってはどうか」という声が大きかった。 新市長はそこに目をつけたらしい。 なかなかの切れ者かもしれん。  かくして、我が市は明日から『宵の明星市』ではなくなる。 同時に、俺もマスコットキャラクターから”卒業”というわけだ。  納得がいかない!俺のキーホルダーと缶バッチは!? 「ひどい仕打ちだ!せめて俺のグッズを出してからにしろ!」 「無理です先輩。僕のキーホルダーと缶バッチが出ます。来月。」 「はぁ!?」  こんなキラキラした奴の缶バッチとか、目が痛くなるわ!  ふと俺は気づいた。こいつって頭が星型でキラキラしているよな。 え?何をモチーフにしたキャラクターなんだ? もちろん新しい市の名前にちなんだキャラクターのはず……。 いかんいかん、俺は自分の卒業に気を取られて、新しい市の名前を知らなかった! 「なあ、ひとつ聞いていいか?」 「何ですか?」 「新しい市の名前って、何だ?」  俺は恐る恐る尋ねた。  すると、奴は勝ち誇ったように言った。 「『明けの明星市』ですけど?」 「はぁ!?」  はぁ!?『宵の明星市』から『明けの明星市』に変わるだと!? どっちも金星じゃないか! 「ちなみに、僕の名前は『キラリくん』です。」 「……俺、卒業する必要なくね?」
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!