モザイクが晴れた夏空には

2/3
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
『──深雪(みゆき)? 名前、深雪っていうの?』  入学初日、前の席の茶色っぽい頭が、ぱっと振り向いて話しかけてきた。 『僕、夏生まれだから日向っていうんだけど、もしかして君、冬生まれ?』 『……まぁ』 『いい名前だね! どこ中? 僕、いろいろあって中学ほとんど行ってなかったんだけどー』 『そういうこと、開けっぴろげに言っていいのか……』 『うーん。深雪くんってなんだか信頼できる気がする。僕の勘、けっこう当たるんだよね。ずっと病室の窓から人間観察してたからかなー』 『病室って……』  病院の静けさとはほど遠いマシンガントークを聞かされるのが、俺の新しい日常になった。  体育の授業や学校自体をよく休んだり、休日に遊んではしゃぎすぎると辛そうにしたり。  それでも日向はいつも明るくて、俺のほうが心配性になるくらいだった。 「──はじめて話したときのこと、覚えてる?」  同じことを思い出していたのだろう。波打ち際を並んで歩きながら、日向はなつかしそうに水平線を眺める目を細めた。 「お前に爆弾カミングアウトされた」 「あはは、ごめんよ。深雪くんなら背負ってくれそうな気がしたんだよー」 「……いい。お前がひとりで背負って苦しむよりマシだよ」  普段なら恥ずかしくて言えないこともさらりと言えた。  そう。最後の夏かもしれないんだ。  日向は不思議そうに俺を見て、それから黙って砂浜に視線を落とした。なんて返したらいいか、わからなかったのかもしれない。  空は高くて真っ青。どこまでも広がる海も真っ青。  降り注ぐ陽射しは白シャツの内側を火照(ほて)らせて、頬に垂れた汗をぬるい風が横に流していく。  波の音だけが、ざざん、ざざんと打ち寄せた。革靴で砂を踏みしめるたび、心がわずかに(きし)む音がする。  この夏が終われば、ずっと隣にいたひとが、ひとりで苦しむことになる。マシンガントークも授業中の落書きも放課後の買い食いもできない静かな病室で、海の見えない病室で、独り苦しむことになる──。 「お前に隠してたことあるんだけど」  覚悟を決めてそう口にすると、日向は戸惑った。  おそるおそる、「実は僕が大嫌いだった、とかじゃない?」と覗き込んでくる。  首を横に振る。夏の空気を吸い込む。あたたかいはずなのに、胸をきゅっと締めつけてくる。 「──俺さ。ひとの顔に、モザイクがかかって見えるんだ」
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!