おまけの2人

1/3
33人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ

おまけの2人

それからいくつかの季節が流れた。 映画も舞台もCDデビューも無事こなした健人は、その後も忙しい日々を送っている。 そんな中でも時間を見つけては「デートしよう」なんて言う健人と、ちょくちょく遊びに行った。 でも、すっかり売れっ子になった健人はどこに行ってもファンに囲まれてしまう。帽子を被ろうが眼鏡を掛けようがマスクをしようが、何故だか絶対にバレる。隠しきれないキラキラオーラが出ているのだろうか。 プライベートだというのに笑顔で神対応をする健人はさすがだ。でも、遠巻きに見ているしかない疎外感が、健人と住む世界が違うのだと嫌でも実感させられる。 今日は撮影があるとかで健人は学校に来なかった。でもそういうときは、夜にメッセージや電話が来る。今夜は電話だった。 『お疲れ』から始まって他愛もない話をする。誰にも邪魔されないこの時間が、俺の楽しみだ。 『そういや彰紘、週末ヒマ?』 健人がこう言うときは、『デート』の誘いだ。 「ヒマだけど」 『俺、金曜の夜から次の日の昼までオフなんだ。うち泊まりに来ない?』 寝転びながら電話をしていたが、『泊まり』というワードに思わず飛び起きる。 「え、泊まり?」 『外に遊びに行くとまたファンの子たちに囲まれるだろ。家なら彰紘と2人きりになれるしさ。ちょうど親もいないから』 親がいない……。 いやいや、男友達の家に泊まりに行くくらい何もおかしくない。陰キャな俺に経験がないだけで、別に普通のことだ。 黙り込んでいると、スマホの向こうから『彰紘?』と声がする。 『イヤだった?』 「そ、そんなわけない。行っていいなら、行く」 『じゃあ週末、約束な!』 弾む声に俺まで嬉しくなる。 通話を切ると、さっそくボストンバッグを探した。ええと、何を持って行けばいいんだ。着替えと歯ブラシと……菓子とかゲームとかあった方がいいのか。 泊まりってことは、一晩一緒にいるんだよな。ダラダラ菓子食ったり、朝までゲームしたり、一緒に寝たり……寝たり!? な、なにドキドキしてるんだ俺! そして週末の暗くなった頃、バッグを抱えて家を出た。 教えられた健人の家は、高層マンションだった。たぶん、芸能人とかも住んでるんじゃないだろうか。というか、健人が芸能人か。 こんなところに俺みたいなのが入っていいんだろうか……完全にアウェーな雰囲気を感じながら自動ドアを潜った。 「彰紘!」 大理石のオシャレなロビーの真ん中で、健人が待っていてくれた。 「いらっしゃーい。待ってたぜ」 「健人……」 「なんだよ、ホッとした顔しちゃって。俺んち来るのそんな緊張した?」 「仕方ないだろ。こんな高級マンション入ったことないんだから」 「えー、別に彰紘んちのマンションと変わんないだろ」 うちのマンションとは名ばかりのアパートとは全然違うに決まってる。 エレベーターに乗り込むと、健人は13階のボタンを押した。 「あ、そうだ。まだ母さんが出掛けてないんだけど、気にしないでいいからな」 「えっ、じゃあ挨拶しないと」 「息子さんを僕にくださいって?」 「ばか」 13階で止まったエレベーターを降り、健人に案内されて角部屋に入った。 玄関には花が生けられていて、正面の白い壁にはなんだかわからないが美術品っぽい絵画が飾られていた。 オシャレな雰囲気に緊張していると、健人が「上がって上がって」と俺を促す。靴を脱いで、端っこにキチンと揃えた。 廊下を通り、突き当りのドアを健人が開けた。 玄関と同じ白い壁に囲まれた部屋は、正面の大きな窓からレースカーテンを通してチラチラと外の明かりが見えた。13階からの眺めは夜景がキレイそうだ。 そしてクリーム色の毛足の長い絨毯に、ガラステーブルが乗っていた。それを囲むように、ベッドにでもできそうな白い大きなソファが鎮座している。 部屋の四隅には俺の背よりも高い観葉植物が置いてあり、それに挟まれるように、これでもかという大きさのテレビがあった。 こんな家に住んでいながら、よく俺のアパートと変わらないと言えたもんだ。 唖然としていると、奥のダイニングと呼ぶスペースからだろうか、女の人が顔を出した。 「いらっしゃい。初めまして、彰紘くん。いつも健人がお世話になっています」 ウェーブの掛かった長い黒髪で、淡いピンク色のワンピースを着た女性。当然ながら、健人の母親だろう。 健人は母親似なんだということがすぐにわかった。すっごい美人。 「は、はじめまして。いつも健人くんとは仲良くさせてもらってて……」 「彰紘、なに固くなってんだよ~」 ドギマギしている俺を肘で小突いてくる。今は茶化すなよ。 「健人、いつも家で彰紘くんの話ばかりしてるのよ。私もお話ししたかったんだけど、もう出なくちゃいけなくて残念だわ」 「あ、いえ、あの……」 「今日は旦那もいなくて、一晩健人だけにしておくの心配だったから彰紘くんが来てくれて私も嬉しいわ。健人のこと、よろしくお願いします」 「え、あ、はい……」 「母さん、それじゃ俺が1人で留守番もできないみたいじゃんか~」 「だって健人1人にしておくと、次の日リビングとキッチンが大変なことになってるじゃない。ちゃんと片付けておいてよね」 「わかってるって」 俺の横で、美形親子が何やら微笑ましくやりとりしている。上流階級というか、一般人とは違うオーラに完全にやられた。 「母さんそろそろ出なくていいの? タクシー呼んであるんだろ」 「あ、もう下に着いてる頃ね。おやつはそこに置いてあるから食べて。それから……」 「もー、わかったから早く行きなよ。いってらっしゃい!」 「ふふ、はいはい。お邪魔なお母さんは出て行きますよ」 優雅に手を振って、健人の母親は出掛けて行った。ふう、と健人が肩の力を抜く。 「まったく、過保護で困るよ。うちの親」 「お母さん、何してる人? 一般人じゃないだろ?」 「なんか、歌とか歌ってる」 「歌手!?」 「って言っても、バックコーラスだぜ。たまに今日みたいにツアーに一緒に付いてくんだけど」 ツアーをやるような歌手のお付きのコーラスってことだろ。充分過ぎるくらいすごいじゃないか。父親は何してるんだ? やっぱり芸能人一家なのか? 「すごいな……さすが健人のお母さんって感じだ。すっごい美人だし、それで歌も上手いとか」 そういや、健人が出した歌も上手かったな。母親譲りだったのか。 なんて感心していたら、健人が何故か唇を尖らせた。 「なんだよ、俺の前で母さんにポーッとなっちゃって」 「ポーッとって……健人の母親だろ」 「そうだけど。彰紘があんな目して俺以外の人見てるのやだ」 俺、どんな目をしてたんだろうか。見惚れていたのは事実だが、健人が嫉妬するような意味じゃない。 「健人と似てるなと思ったんだよ」 「俺と母さんが? 似てるかな」 「そっくりだろ。今も健人はかっこいいけど、お母さんがあんなに美人なら、大人になったらきっともっとイケメンに……」 言うと、健人の口元がみるみる緩んでいった。 「ホントか~? 俺かっこいい?」 「うん、かっこいい」 「マジか~。俺かっこいいか~」 「そんなの言われ慣れてるだろ」 腐るほど言われてるであろう『かっこいい』の一言で、ここまで舞い上がれるのが逆にすごい。 なんて思っていたら、健人が俺の手を取った。 「彰紘に言われるのが嬉しいんだよ」 「……っ」 「ほら、俺の部屋行こうぜ。荷物持つから」 「あ、ありがと……」 この家に来てから、俺はドギマギさせられてばかりだ。
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!