Dear my precious~この愛しさは、永遠~

3/5
1020人が本棚に入れています
本棚に追加
/353ページ
 パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った肌や髪、目の色などと雰囲気が調和する、つまり似合う色のこと。  まだ一年目とはいえ、この知識は基本中の基本だ。知らなかったという羞恥(しゅうち)と同時に、こんなことを態々(わざわざ)、店長である瑞季(みずき)直々に尋ねてしまったことに、情けなさと後ろめたさを感じた。  しかしこの出来事をバネにして、香心(こうこ)はより一層、勉学に励むようになった。ファッションに関する知識だけでなく、色彩についても学び、検定試験も受験し合格した。  ちなみにこれは後で聞いたことだが、彼と高校時代からの同期で、副店長でもある一色(いっしき)朔也(さくや)によると、その日香心が付けていた口紅は、パーソナルカラーに合っていなかったのだそうだ。  今ではもう、その知識はしっかりと身に付いているので、瑞季が選んだ口紅の色も当然分かる。  ――ピンクベージュ。  心の中でそっと呟く。やはり彼はパーソナルカラーを確認していたのだ、と。  仕事なのだから、そんなことは当たり前。加えて今回、普段は客が受けるプロデュースを店員である香心が受けている理由は、本日が他でもない『Dear my precious』の開業十周年を記念した、コンテストの一貫だから。  ――分かってる。そんなこと。  それでも、こうして憧れの人が自分のために手を尽くしてくれている。それだけでもう十分だと、香心は思った。
/353ページ

最初のコメントを投稿しよう!