とあるマスターの独り言カクテル

1/8
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
 バーを営んでいるといろんな客が来る。  特に雨の日は訳アリの客が多い。  締め切りに追われた作家が息抜きに来たり、いかにもパパ活です、みたいな二人組が来たり、疲れただらしないサラリーマンが来たり。本当に色々だ。  雨で姿が見えていないと思っているのか、光が見えないから、温もりが欲しいから来ているのか。  理由は知らない。知る必要もないし、バーテンダーには関係がない。  その人の様子を見て、それに合わせたカクテルや、注文されたものを出すだけだ。基本的には客の事情に深入りすることも、会話することもない。  ただ、彼らの身なりでどういうやつか、大体は分かる。それに、必要なのは、この場所とそれぞれの物語に花を添えるための酒だ。  バーテンダーは所詮、花を添える機械に過ぎない。  ただ、例外はある。花を添えるための機械ではなく、バーテンダーという人間と酒を呑みながら話したいという人間だ。  確か三人、いや、四人いたかな。 「マスター、手が止まっているけど大丈夫?」  そう声をかけてきたこいつは、例外の一人。自称作家の綾野風里。ストレートヘアの茶髪で、いつも男みたいな恰好をしている。  しかも、かなりの酒豪でカウンターの隅で、酔いつぶれていることが多いから名前まで覚えている。ついでに、常連の一人だ。それ以上は本人の名誉のために言わないでおこう。 「嗚呼、気にすんな、ちょっと思い出しただけだよ」  あー、あの二人のこと? 察しよく思いつくあたり、こいつの腹が立つところだ。人の感情も全てわかっている癖に、普通に会話しようとしてくる。本当にたちが悪い。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!