26 浮上

1/1
780人が本棚に入れています
本棚に追加
/28ページ

26 浮上

 (りく)は走った。逃げるように部屋を出て行った紫乃(しの)を捕まえるために。何を話せばいいのか分からない。でも、探さずにはいられなかった。  ――紫乃をひとりにしてはいけない。第六感がそう訴えていたから。  息が上がってくる。十二月だというのに、六の額にはうっすら汗が滲んでいた。 「紫乃!」  マンション内にある中庭に差し掛かったところで、ようやく紫乃の姿を捉えた。 「……六にい」 「辛かったな、泣いていい」  有無を言わさず、紫乃を抱き締めた。  驚いた紫乃が胸の中ですこし暴れたので、落ち着かせようと優しく頭を撫でれば、紫乃は身体を硬直させたあと静かに泣き始めた。 「ごめん、なさい。ほんとうに、辛いのは、六にいなのに……」 「大丈夫、大丈夫だ。お前は悪くない」  はらわたが煮えくり返りそうだった。  勿論紫乃に、ではない。「運命の番を見つけた」と六を棄てたくせに、運命の番である紫乃さえも大切に出来ない光輝(みつき)に、だ。 「……勝手に決められてムカつくよな。あいつ、ああいうところがあるんだよ」 (どうせオレを棄てた自分に幸せになる権利は無い、とか余計なこと考えてんだろ)  長い付き合いだから、光輝の考えそうなことくらいわかる。  俺様が服を着て歩いているような性分の癖に、変なところ真面目で融通が利かない。  それが光輝という男だ。六はそんな光輝の不器用さをよく知っているし、嫌というほど理解していた。 「紫乃が嫌いとか、そういうわけじゃないと思う」  何でオレが光輝のフォローをしてやらないといけないんだ。六は内心毒づいた。 「……六にいは、知ってるんでしょ?」 「ん?」 「おれの生みの親が、アルファの父親に棄てられて自殺した、って」 「――うん」 「……光輝くんがしたのは、それと同じことだよね」  泣いたせいなのか、怒りからなのか、紫乃の声は震えていた。 「運命の番は、番うことが絶対の幸せなのかな。運命の番なら、ひどい人間でも好きでいないといけないのかな……」 「……」  ついさっき『お前にはお前の幸せがある』と言った六だったが、その問いの答えは持ち合わせていなかった。  紫乃が光輝と番うこと。もしくは光輝と番わず生きること。どちらが紫乃の幸せなのか、ベータである六が考えても判らない。 「ごめん、嫌な訊き方して。おれはオメガだけど、オメガの自覚がないから……」 「それは……ヒートが来ていないから?」 「たぶんね。だから光輝くんの話を聞いて、ひどい人だなってがっかりした」  紫乃は運命の熱に浮かされていない。自分勝手な理屈で六と紫乃を振り回した光輝に、失望してもおかしくないだろう。 「――ひどくてずるくて、自分ばっかり傷ついたような顔してて、何でこんな人好きになったのかな、って思った」 「仕方ねえよ、あいつが悪いんだから」  紫乃の歯に衣着せぬ物言いに、うっかり噴き出してしまいそうになる。 「でも……」  紫乃が不安げに顔を上げた。 「おれ、どうしても、光輝くんを嫌いになれないんだ……」  瞳には涙が浮かんでいた。紫乃自身が、その感情に戸惑いを隠せないのだ。  前述のとおり、紫乃にはオメガの自覚が無い。ヒートも来ていないから、運命の番さえ分からない。  だから光輝を嫌悪しても不自然ではないのに、紫乃は「最低だ」と光輝を切り捨てることができなかった。 「オレとお前じゃ立場が違うんだから、無理に光輝を嫌いにならなくていいんじゃないか?」 「……六にい、優しすぎるよ」  おれが六にいの立場だったら絶対に赦せない、と紫乃は続けた。 「――別に光輝を赦しちゃいねえよ」  紫乃にはいつも穏やかな兄のように接する六の声が、ワントーン下がった。だが、紫乃は怯むことなく、まっすぐに六を見た。  恐らく六が光輝の裏切りを赦せる日は、一生来ない。  それこそ、あの日千冬(ちふゆ)に出逢わなければ、紫乃の父親と同じ轍を踏んだかもしれないのだ。 「でもな、愛していたからこそ、あいつには幸せになって欲しいと思ってる」 「そんなの……!」  綺麗ごとだ、と言いたげな紫乃の髪をかき混ぜ、六は歯を見せて笑った。 「オレさ、格好つけなんだ。光輝にも、お前にも、いい顔したいだけなんだよ」  紫乃は依然として納得できなさそうだったが、六が言い切ってしまったので反論もできず、むっつりと黙り込んだ。 「なあ、紫乃。これだけは約束して欲しい」 「……何?」  真剣な六の声に、紫乃は身構えた。 「紫乃がどうしても光輝じゃないとダメだと思った時、オレを理由に躊躇したりしないでくれ」 「……六にいの、馬鹿」  「そうだな、馬鹿かもな」 「……馬鹿! 大馬鹿! お人好し!」 「最後のやつは褒めてないか?」  昂った紫乃の瞳から、また涙が溢れる。六は馬鹿、馬鹿と抗議する紫乃を抱き締め、可笑しそうに笑った。  外は寒く、六の笑った息が白い湯気になって空に昇ってゆく。  きっと、光輝の相手が紫乃でなければ、ここまで丸く収める気にはならなかった。  光輝と運命の番がどうなろうと、六の知ったことではない。けれど、運命の相手が紫乃なら話が違う。  六には、慕ってくれる青年を地獄に叩き落す趣味など無かった。  ――それに。 「不幸のどん底にい続けるのも、楽じゃねえんだよな」  光輝に棄てられた時、六は世界で一番不幸な気さえした。もう誰も信じられない。一生人を愛せないと思った。  でも、六は千冬と出逢った。六が愛せなくても、千冬が六を愛してくれた。愛で空いた穴は、愛で埋めるしかない、と教えてくれた。  千冬は六を裏切らない。裏切らない、と、信じさせてくれたから。 「オレは、()()()()()幸せを築くよ」  前を向いて生きるのならば、いつまでも不幸に浸っていられない。  光輝の不幸が六の幸せではない。また、六の幸せが光輝の不幸でもないのだから。
/28ページ

最初のコメントを投稿しよう!