初候~雀始巣 (すずめはじめてすくう)

1/2
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ

初候~雀始巣 (すずめはじめてすくう)

3/21 昨日、東京に開花宣言が発表されたと聞き、土手に行ってみました。 でも、ほとんど咲いてなかったです。  川風の冷たきゆえか花遅れ c29acfb7-b7f8-40f7-9c1b-8c6d58fae135  春分の曇りて読書の目にやさし これから毎日来れば咲いていく様子がわかると思い直します。来るとは言ってませんが。  ゆえもなく春分に約束を交わしたり  花焦らし枝に留まりし鳩かぞふ 6a307d8a-05f4-4d3d-afd8-6bd590dc2c64  今日よりは橋の音早き春分や  花曇り明るき筑波の空の下 775b7337-e47f-4679-939a-580398b8e5ad 写真の八重の淡いピンクの花は乙女椿です。その名にふさわしい美しさです。学名もCamellia japonica f. otome(日本の乙女椿)だそうです。  乙女てふ姿ならんや色なりや 7e88dbca-3e6b-4b30-895b-b6146c67e03a  夜に夜を継いで腐たしぬ椿かな aca72f87-1858-484a-aeaa-f867b4468714 乙女だと腐女子みたいなので。 3/22 雨がいつやむのかなって、窓の外を見たら雪が混じっていました。  冷たき雨ゆき混じりて蕾うつ d5dc3c6a-a3ee-43e8-a95a-a3838bf001b9  彼岸雪たれか思ふわけもなし  吾住い空も小さし春の雪 8d3d5933-5a9f-41cc-83df-36246781b514
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!