第6話 四面楚歌

1/1
43人が本棚に入れています
本棚に追加
/22ページ

第6話 四面楚歌

 執務室にイオスはいた。五分ほど扉の前で待たされたが、突然の訪問にも関わらず招き入れてくれた。 「ごめんなさいね、突然」 「ケイティ殿、お食事は?」 「食べて来たわ。イオス様は、今から食堂?」 「いえ、今日は妻が弁当をこしらえてくれまして。ここで失礼してよろしいですかな?」 「ええ、もちろん! 食べながらでいいから聞いてくれる?」 「どうなされました?」  イオスは愛妻弁当を広げた。どれも手の込んだ料理が所狭しと並べられていて、愛されている感満載の弁当だ。 「すごいお弁当ね……」 「そうですな。毎回食べ切るのが大変なのです」 「残せばいいじゃない」 「折角作ってくれたのに、残して帰ってはガッカリさせてしまうでしょう。で、ご用件はなんです?」  愛妻弁当を口にするイオスは幸せそうだ。何て羨ましい。こちらは好きでもない男と結婚させられそうだというのに。 「実は、私、結婚するの」 「おめでとうございます」  イオスは間髪入れずにそう言った。 「それが、めでたくも何ともないのよ」 「カミル・キンダークですか」  何も言っていないのに言い当てられてしまった。イオスは神か。 「どうして知ってるの?」 「アクセル殿の友人で、彼から直接話を聞きました。ケイティ殿と結婚出来るよう、両親を説得する知恵を授けたのも私です」 「イオス様が!? なんってことしてくれたのよおおっ」  これが兄なら罵っているところだ。しかし相手は騎士隊長兼参謀軍師なので、そうもいかない。 「ケイティ殿がスティーグ殿と結婚する策を聞きに来たのなら、お受け致しかねる」 「ふーん、全てお見通しってわけね! 以前はあんなに協力的だったのに」 「スティーグ殿にその気がない以上、ケイティ殿にとってこれが最善と思われた故。カミルは良い青年だ。きっとケイティ殿の良き伴侶となってくれる」  不思議とイオスに言われると、そんな気になってくる。しかしそれでも、結婚となると話は別だ。 「そう、じゃあ私への協力は一切しないってわけねっ」 「ええ、申し訳ない」  イオスの協力を得られないとなると、困った。自分でどうにかするしかなくなってしまったではないか。  アクセルはカミルの友人だから、もちろん彼の肩を持つだろう。スティーグにしたって、ケイティが自分とは別の男と結婚するとなれば、大喜びするに違いない。家族には協力者は皆無だし、まさに四面楚歌状態である。 「仕方ない、自分で何とかするわっ」 「それでこそケイティ殿」  イオスの笑顔に腹を立てるのは初めてだ。この悪どい笑顔、どうにかならないのか。 「PTSDの患者だけど」 「えらく話が飛びますな」 「よく言われるわ。聞きたいことがあるのよ」 「……大体の予測はつきますが。何でしょうか」 「どうしてスティーグの隊の患者数だけ、あんなに多いの?」 「やはり、その事ですか」  イオスは急がしく口の中に食べ物を放り込み続けている。むしゃむしゃごくんと嚥下してから、再び話し始めた。 「選別の差ですな」 「……選別?」 「私は自分の隊を優先して人選している」 「そんなの、誰がPTSDになりそうだとか分かるの?」 「完璧には無理ですが、大体の情報さえ入れば選別は可能ですよ。騎士団に入る前に大方の選別は済ましているので」  それだけ聞くと、ケイティはピンと来た。 「カールね!?」 「ご名答」  なるほど、騎士団に入ってから選別したのでは遅い。前もって情報をカールから仕入れていたという事か。 「じゃあ、ロレンツォ隊の患者数がゼロなのは?」 「彼もまた、独自のルートで根回ししているようですな」 「アクセル隊の数が少ないのも同じ?」 「いえいえ、彼は根回しが得意ではありませんから。アクセル殿は、私やロレンツォ殿が計算でやっている事を、何も謀らずに天然で出来る」  確かに彼にはそういう力があるように思う。端的に表現すると、人を見る目がズバ抜けていると言っていい。 「リゼット殿は治癒師で、PTSDになるまえにフォローしているのでゼロ。残りはウェルス殿の隊と、スティーグ殿の隊という事になるのですが、そうなると圧倒的にスティーグ殿の方にPTSDになりそうな者が流れる」 「……どうして?」 「それはスティーグ殿の人柄のなせる技でしょうな。彼は本能的にそういう人選をしてしまうのですよ。私の隊と比べると、個人レベルでの体力や知力、技力、精神力の劣る者が多い。逆にそれが隊を団結させ、スティーグ殿という指揮官の元、ものすごい力を発揮するのですが」 「……スティーグの隊にそういう人材を入れて強固にさせるのも、織り込み済みってわけね」 「そういう事です」  むう、とケイティは唸った。単にスティーグに患者になりそうな人物を押し付けているのなら、文句のひとつでも言ってやろうと思っていたが。その人選をスティーグ自身がし、そしてその人選で隊の結束が固くなるのであれば、何も言える事はない。 「分かったわ。でも、患者に対するケアはどうなってるの? スティーグはいつも患者の所に行ってるようだけど、どうにかならない? 戦いに身を置くものが、患者と関わらない方が良いってカールから聞いたんだけど」 「私もカール殿から聞きましたが、中々彼が実行されたように、環境を整えたり見舞金を用意するのは難しい。我らは中央官庁からの承認が得られないと動けませんからな。一応申請してはおりますが、いつになる事か」 「もう、官吏が代わっても、相変わらずねっ」 「かなり融通は利くようになりましたがね」  そう言いながら、イオスはまたおかずを口に運んだ。かなり減ってはいるが、ペースが落ちている所を見ると、お腹が苦しくなっているのかもしれない。 「食べるの、手伝ってあげましょうか?」  その言葉にイオスはやんわりと首を振る。 「全て自分で食べる事に意味があるんですよ」  と、ニッコリされた。悪どくなくとも何故だか腹がたった。 「ふんっ、ごちそうさまっ! もうイオス様には頼らないからっ」 「そうですか。健闘を祈ります」  イオスの再び見せた悪どい笑みを背に、ケイティは彼の執務室を出た。
/22ページ

最初のコメントを投稿しよう!