〜心文〜

8/8
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
現代版シンデレラと呼ぶべきか。 いつのまにか、その中にいる 女の子になっていた。 それが、失敗したの。失敗したの。失敗したの。 エラー状態なの。 王冠かむって、 シロツメクサ色の白いふわふわした感じ。 そのこの趣味は変わっていた。 そのこは、特別な魔法の力を持っていた。 それは、リス達を救えるような実力の‥‥ けど、リスは、そのまま。 望んでないの 時間が、人なのか。 ある、おはなしを書いてた作家は、確か時間がなんとかかんとかって作風にしていた。 けど、おかしいの。 その、リスが 少し石が溶け始めたら、 ちょっとだけ無感情の女の子は、感情が芽生えだすの。 リスは、その時、 ちょっと悲しそうにしたり 嬉しそうにしたりするの 時に、リスを食べたりしているの    リスの目玉をアクセサリーにしたり そんな魔法だったから 〈人間〉には、気味悪がられた その女の子は、 〈人間〉には、受け入れられなかった 〈変わった森の住民〉に祀られたから、 その子は気にしてなかったから、 シアワセそうだったけど 何処か共依存してる〈みんな〉なの。 これは、〈チームワーク〉なの。 連鎖と言うべきか。 血なまぐさいモノを受け 入れ語り継がれることに〈意味〉があると思う 血なまぐさいモノは、 いろいろな色があって、例え色づいても〈色〉になっても 文は敢えて完成させないけど、そういうことよ。 相手に〈ココロフミ〉があるからね。 血液でも、目玉でも オスの表現とかでも いろいろ進んでいくうちに〈それ〉になっていく。 〈語り継ぐ冠式〉は、失敗したの ちょっといろいろ、エラーになったセピア色のセカイ。 背景に〈色〉はないの。 〈牙〉もない。 〈川のせせらぎ〉は、血液なの。 きのみでできている湧き水でって言う。 〈おはなし〉は、ここまでしなきゃ 面白くない。 意味のあるおはなしだよ。 人間、おかしくなってきた時は、ぜんぶ魔物になってるの。 人間が生きていても、 少しおかしい人ばかりだから、 それで〈魔物〉になってるから ますます、 キチガイ森って呼んでた奴らより、 気づいてたらキチガイになっていて。 キチガイは、敵なの(笑) 敵の魔物なの。 バグ食いの中の一種だよ。 そいつらは、女型。 なら、この物語に、出てくるりの その女の子は、リスになれる時があるの 〈誤魔化〉だよ。 〜2つの自分〜に、 なりたい自分、おかしくない自分〜 いろんな意味が照らし合って繋いでいくんだよ。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!