わがままホールへようこそ

2/8
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
よっしゃ、場内が暗くなった。映像が始まる。このタイミングで飯を食うのが映画鑑賞の常識だ。 礼司がいそいそとリュックに手を突っ込んだとき、後ろからガサゴソとポリ袋をいじる音がした。 ちっ。先を越された。後ろの誰かは、袋が開かないのか、暗闇で目的の食べ物が見つからないのか、とにかくガサゴソが続く。あちこちから同じような音が立ち始め、それはまるでオーケストラのような調和を奏で――負けてなるものか。礼司もその一端を担うべく再びリュックの中を―― 「フンワリカチョーを呼んでください」 すぐ近くでそんな囁き声がした。礼司が顔を上げると、薄闇の通路に腰をかがめた男がインカムに手を当てている。 フンワリカチョー? 礼司は初観劇のときにここで出くわした出来事を思い出した。このホールは演劇もコンサートも行うし、映画もかける。 あのときは演劇を観ていて、確か……ギッコンカチョー、ってのが呼ばれた。 変わった名前の係が多いホールだな。 ギッコンなんてシーソー好きとか? フンワリって柔らかい雰囲気の人とか、そういう愛称だろうか? やがてあの時と同じように、同じ制服の年長の男が飛んできて、今度は後ろのポリ袋ガサゴソ野郎がつかまった。 「何すんだ。俺は――」 「重大なルール違反でございます」 「何をっ。映画が始まったらみんなで飯を食う。それが正しい楽しみ方じゃないか」 うん、そう。更にポリ袋の音を殊更立てて客全員で一体感を得る。これをやらずして何が映画鑑賞だ。 「どうぞこちらへ」 しかしガサゴソ野郎は強制連行されていった。えっ、何の罪で? まさかとは思うが、信じがたいが、……ガサゴソやったせい? 気づくと他の客のガサゴソ音が全て消え、場内は沈黙に包まれていた。礼司も不審に思いながらリュックに入れた手を引っ込めた。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!