麗しさは永遠に

9/9
13人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
先にある玉座――。 その頭上に、翠蓮の肖像画が掲げられていた。隣りには、見覚えのある若者の肖像画があった。 王のお出ましを知らせる銅鑼(どら)が鳴る。 (もうすぐ、玉座に、あの方が……。りりしいお姿が拝見できる。) 翠蓮は、無礼にあたらない程度に顔を上げ、王の姿を見ようとした。 コツコツと、力強い足音をたてながら現れたのは――。 一瞬にして、翠蓮の体から血の気が引いた。 いや、それは、花婿も同じのようで、ぽかんと、ほうけた顔をし、一言――。 「そちは、誰だ?」 「……あなた様こそ」 玉座には、抜け落ちたような薄い眉に、糸のような細い目の、凡庸そうな中年の男がいた。 そして、花嫁としてかしずいているのは、まるで酒樽のように、ずんぐりとした年増女であった。 ――玉座の上では、あまりに違いすぎる肖像画が、虹のように輝いていた。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!