02.もう一度、あなたと

1/1
143人が本棚に入れています
本棚に追加
/14ページ

02.もう一度、あなたと

 かちゃり、と拭き上げたお皿を元の棚に戻す。  ユリアーナは、ユーリと名を偽り、国境沿いの宿屋で働いていた。  あれから、二十三年。  ユリアーナは四十歳になっている。 「そんな事も、あったわね……」  時折、あの時のキスを思い出しては口元を綻ばせる。  あれが最初で最後の恋だったのだろうと思いながら。  貴族としての年数より、下町の娘として過ごしてきた年数の方が遥かに多くなった。  もう娘と言える年でもなくなってしまっているが。  ユリアーナの栗色の髪は、王都を出てから真っ白に変わってしまった。  当時はそれでも綺麗だと言ってもらえたが、四十歳となってしまった今ではただの白髪(しらが)にしか見えない。  二十三年前と比べて、当然顔も老けた。  王都を追い出された母はすっかり気落ちしてしまい、なんとか励ましながらもユリアーナは働いていたが、その母も数年前に病気で他界している。 「ユーリ、あなたもう四十なんだから、お見合いでもなさいな。十七の時にここに来てから、働きどおしじゃないの」  宿屋のおかみであるケーテにそう言われるのも、一度や二度ではない。この言葉に返す文句は、二十三年前から今も同じだ。 「この国の王であらせられるディートフリート様がご結婚されたときには、私もお見合いしようと思っています」 「まーたそんな事を言って。あの王さん、結婚する気なんてなさそうじゃないか」  恰幅の良いケーテがぷりぷりと怒っているのを見て、申し訳ないと思いつつもユリアーナは微笑んだ。  そう、ディートフリートは、結婚していない。  王になった今も、まだ。  彼は、二十八歳で若き王となった。  地下水路を整備し、街道を整備し、誰にでも平等に教育を受けられるようにと奮闘している。農家や伝統技術を支援し、国外輸出にも力を入れ始めた。  元婚約者の欲目かもしれないが、ディートフリートが王となってから、国民の不満が少なくなったように思う。  唯一ある不満といえば、王がまだ独り身でいることくらいだろう。  早く世継ぎを、と叫ばれる中、ディートフリートは我関せずというように国政に夢中になっている。  だから、ユリアーナも結婚しなかった。  ディートフリートの「待っていて」という言葉。  もう年数が経ちすぎて、とっくに時効だろうなとは思っている。  最初の五年はその言葉を信じて夢見てしまうこともあったが、今ではもう諦めた。  けれども結局、ディートフリートを忘れる事はできなかった。彼が結婚した暁には自分もと思っているが、ディートフリートは四十歳になっても独身を貫いているのだ。  申し訳ない、と思うのは、(おご)りだろうか。  ユリアーナの事など関係なく、独身でいるだけかもしれないというのに。  どちらにしろ、世継ぎの事を考えると、もうユリアーナとどうこうなるということはないだろう。  四十を超えて妊娠する人もいるが、その数は少ない。若い女を迎える方が良いに決まっているのだから。  ふと顔を上げ、窓に映る自分の姿を眺める。もう外は真っ暗で、自分の顔がよく見えた。 「あなたも年を取ったわね、ユリアーナ……」  真っ白になってしまった髪。きらびやかな世界とは縁遠い服。  もし会う機会があっても、かつての婚約者だとは言えるわけがない。言っても信じてもらえないほどに、姿が変わってしまっている。 「ディー……あなたはこんな私に縛られてはダメ。この国の……王なんだから……」  言葉に出すと、なんだか滑稽で。  ユリアーナは一人、泣きながら笑った。 「ユーリ? ちょっといい? お客様なんだけど」  おかみのケーテが部屋の扉をノックしていて、ユリアーナは急いで涙を拭いて扉を開ける。 「お客様がいらしたんですか? こんな時間に?」 「お貴族様っぽいのよねぇ。お忍びで来られたんだと思うわ。悪いんだけど、お疲れのようだから、お風呂の用意をしてきてちょうだい」 「分かりました」  お貴族様と聞いて、ユリアーナは湯船に水を張ると、火を起こして焚き付けた。  ある程度火が燃えると、ケーテのお手伝いをしようと食堂の方に顔を出す。  するとライトブラウンに少し白髪の交じった男の人が、ケーテと話をしていた。 「……そう、今は四十歳だ。髪は栗色で、細身。身長はそれほど高くなくて……」 「うーん、知りませんねぇ。四十歳の女の子ならうちにもいますが、白髪(はくはつ)ですし……あ、ユーリ!」  ケーテがユリアーナを見つけ、こいこいと手招きしてくる。ユリアーナは言われるがまま、お客の前に立った。 「あんたと同い年の女の子を探しているらしいよ。栗色の髪で、名前はユリアーナというらしいんだが、知っているかい?」  ユリアーナの名前に、ピクリと体が反応する。  そしてお客の顔を確認した瞬間、ユリアーナの体は硬直した。  変装してはいるが、間違いなくこの国の王……ディートフリート・ヴェッツ・ラウツェニング、その人だ。  ユリアーナは思わず顔を逸らした。  こんなみすぼらしくなった姿など、絶対に見せたくない。知られたくない。  がっかりさせるに決まっている。 「もしそんな女性に心当たりがあれば教えて欲しいのだが……」  別れた当時より、もっと低くなって威厳のある声になっている。  震えそうになる手はギュッと握って隠し通す。 「いえ……そのような女性は、存じ上げません……」 「お役に立てずにすみませんねぇ〜」  ケーテがそんな風にディートフリートの相手をしてくれたが、何故か彼の視線はユリアーナに張り付いたままだ。  なるべく顔を見られないようにと、ユリアーナは俯いた。 「すまないが……あなたの名前はなんと言ったかな?」 「私は……ユーリと申します」 「姓は」 「ありません。ただの、ユーリです」 「生まれはどこだね」 「王……いえ、この町の隣の村でございます。すみません、私……お風呂に木をくべないといけませんので、失礼いたします」  ユリアーナはスカートを摘み上げてカーテシーをすると、その場から逃げて風呂場へと向かった。  パチパチと燃える木は、まだ新しい木をくべる必要もなくごうごうと燃えている。  はぁはぁと勝手に息が上がる。心臓が張り裂けそうなほどバクバクと鳴っていた。  ディートフリートは、ユリアーナを探していたのだ。  彼は、あの時の約束を守るつもりなのだろうか。  誰とも結婚せず、ずっとずっとユリアーナの行方を追っていたのだろうか。あの忙しい王政の合間に。自分自身の足を使って。 「……ディー」  嬉しくないわけはない。  会いたかった人に、ずっと好きだった人に、ようやく会えた。  けれど、身分が違いすぎる。  ディートフリートは今やこの国を統べる王。こちらは片田舎の宿屋で働く、名字すらないただのおばさんになってしまった。  ディートフリートのライトブラウンの髪は、白髪が交じっても艶やかでふわふわとしていて。  男らしく、威厳があって紳士的で。  こんな自分と釣り合うわけがないと、ユリアーナは唇を噛んだ。  せめて、もう少し若い時に迎えにきてくれていたなら。  子供を産めるかどうかも分からないこの年齢で、『私がユリアーナです』と名乗り出るわけにいかない。  彼は一般人ではない。世継ぎの必要な、この国の王なのだから。  ユリアーナは、そのままそこで木をくべながらお湯が沸くのを待った。  ちょうどいい湯加減になると、仕方なく先ほどのお客……ディートフリートを呼びに行く。よく見ると、近くにいるお付きの騎士は昔と変わらない面子で、少しだけ嬉しくなった。 「では、私は風呂に入ってくる。お前たちも気安くしていてくれ」 「は、ありがとうございます」  そんな騎士の言葉を背後に、ユリアーナはディートフリートを風呂場に案内する。 「私は湯加減にうるさくてね。ここで火の調節をしてもらえるかな」 「はい、もちろんそのつもりでございます」  お客が風呂に入っているときには、二度ほど湯加減を聞きに行くのもユリアーナの仕事だ。  ディートフリートが風呂場に入って扉を閉めると、ユリアーナは窯の前に腰を下ろした。  ざばんという水の流れ落ちる音がする。 「お湯加減はいかがでしょうか」 「うん、ちょうどいいよ。いい気持ちだ」  ディートフリートの幸せそうな声を聞けて、ユリアーナの口元は自然と弧を描く。  もう二度と会えないと思っていた人が、ついそこにいる。それだけで胸がぱんぱんに膨らんだ。 「君はここに勤めて長いのかね」  お風呂の中で反響した声が、外に通る。 「はい、もう二十三年になります」 「仕事は楽しいかい?」 「そうですね。いろいろありますが、おかみさんも良くしてくださるし、楽しいです」 「このままここで働き続けたいと思っているのかな?」 「ここ以外で働いたことがありませんので、これからもお世話になりたいと思っています」 「そうか」  なんて事のない会話に幸せを感じながら、ユリアーナはディートフリートの質問に答えた。  もう二度と、こんな会話をする事もないだろう。だから、しっかりとその一言一句もらさず、心に刻みつけた。 「少し、私の話を聞いてくれるか?」  お風呂の中から、低くも優しい声が聞こえてくる。ユリアーナが「よろこんで」と答えると、少し明るくなったディートフリートの声が聞こえた。 「私には昔、婚約者がいてね。同い年の、栗色の髪をした、可愛くも凛とした女の子だった。私はその子の事が、本当に大好きだった」  好きという言葉を聞いて、胸が痛くなる。ここにいる、と叫びたくなる。 「ある日、その婚約者の父親が亡くなった。その後で、彼は重い罪を犯している事が分かった。おそらく……罪を犯した真犯人に、はめられたのではないかと私は見ている」  知っている話ではあったが、ユリアーナは眉を寄せた。  一般人に、ディートフリートはいつもこんな話を聞かせているのだろうか。  名前も身分も伏せているとはいえ、こんな事を言うのは少し軽率ではないだろうかと。  ディートフリートはユリアーナの気持ちなどつゆ知らず、話を続けている。 「私はずっとその真犯人を探し続けた。目星はついたが、確たる証拠がなければ何もできない。結局、別件で地位を剥奪するくらいしかできなかった。こんな自分を不甲斐なく思うよ」  ディートフリートの落胆の声。彼はずっと、ホルストの無実を信じて動いてくれていたのだ。  それだけでもう、ユリアーナの胸は熱くなる。 「そんな風に信じてくれた人がいて、その方も救われたのではないでしょうか」 「だと良いのだけどね……私は、その娘とは婚約破棄をしてしまっていてね。真犯人を見つけ出し、彼女の名誉と地位を取り戻したら、結婚しようと思っていた。だから別れ際、彼女に『待っていて欲しい』と無理を言った」 「……」  真犯人を見つけ出したら。しかし、それは叶わなかった。  ユリアーナの地位は変わらずこのまま。王とは天と地ほどの身分差があるままだ。  王都に入る事すら許されない。犯罪者の娘という立場が変わる事は、もうないのだから。  しばらくの沈黙の後、またお風呂の中から声が出された。 「時に君は、結婚しているのかな?」 「私……ですか? いいえ、独身です」 「恋人は?」 「そんな人はおりませんが……」  何故そんな話になるのかと、ユリアーナは首を捻らせた。  チャポンとお湯の跳ねる音が聞こえる。顔を洗ったのか、少しすっきりした声に戻った。 「悪いが、もう少しだけ待っていてくれるか、ユリア」 「は……え?」 「待たせてばかりで悪い」 「あの……勘違いをなさっているのでは……私はユーリで」  心臓がバクバクと鳴り、目の前は白く霞む。  誤魔化すべきなのか認めるべきなのか、頭が回らない。  すると、お風呂の中からハハハと明るい笑い声が聞こえた。 「私が君を分からないとでも思っていたか?」 「……気付いて……たんですか?」  ユリアーナが認めると、さらに一段声が高くなった。 「実は最初は分からなかったよ。半信半疑ではあったがね。でも君のカーテシーを見た瞬間、ユリアーナだと確信した」 「あれだけで……ですか?」 「ユリアの挨拶は、世界で一番美しい挨拶だからね」  かあっと顔が熱くなる。  こんなおばさんになってしまって、様相も変わってしまったというのに。  ユリアーナだと気付いてくれた事が、こんなにも嬉しい。 「まだ、今は何もできない。でも、逃げずにここで待っていて欲しい。必ず私はもう一度ここに来る」 「ディー……」  たまらず昔のように呼ぶと、ディートフリートは嬉しそうな笑い声を上げた。 「久しいね。そう呼んでくれるのは、ユリアだけだ」  少年のように喜びの声を上げるディートフリート。  胸が膨れあがるようにこみ上げて、ほろりと涙がこぼれ落ちる。 「まだ、待っていて……良いんですか?」 「ああ。もう少しだけ」 「私、おばさんだけど、良いんですか?」 「私だっておじさんだよ」 「そんな事ありません! とても素敵です!」 「君も素敵だよ、ユリア。その白髪(はくはつ)も、とても綺麗だ」  綺麗という言葉を聞けて、ぽろぽろぽろぽろと涙が頬を下って行く。  胸がいっぱいとは、こういう事を言うのだろうと思いながら。 「待ちます……ディーを、いつまでも」 「そんなに長くは待たせないよ。さあ、そろそろ出るか。のぼせそうだ」  そんな声とともに、ざっぱんとお湯から出る音がして。  そのあとは『お客と宿屋の従業員』を互いに演じて過ごした。  ***  それから数ヶ月後。  この国を揺るがすようなニュースが駆け巡った。  現王であるディートフリートが、十八歳年下の弟フローリアンに王位を譲って、引退するというのだ。  ディートフリートが即位した時よりも若い、二十二歳での即位である。当然、周りからは文句も出た事だろう。  それだけでなく、ディートフリートは王族離脱を表明した。  貴族にすらならず、一般人になるというハチャメチャぶりだ。  何かをするつもりだろうとは思っていたが、まさかここまでやると思っていなかったユリアーナは、めまいがした。  少なくとも昔のディートフリートならば、責任を重んじてこんな事をするような男ではなかったはずだ。  その激震が走った翌週、ディートフリートが嬉しそうにユリアーナの働く宿屋にやって来た。  変装をしていなかったのでケーテにもすぐバレて、元王が来たと宿中大騒ぎだ。 「もう私は……いや、僕はただの一般人になったんだ。そう騒がなくても大丈夫だよ」  ふわふわと笑うその顔は、昔のディートフリートそのままで。  何から言って良いものかとユリアーナの声は震える。 「ディー……何も、王族を離脱しなくても……っ」 「そうしないと、君とは結婚できなかった。それとも、王族でなくなった僕なんて、興味ないかい?」 「そんなわけはありません!! 私は、ディーが王族だから好きになったのではないんですから」 「僕も同じだよ。王としての使命は、弟がようやく引き継ぎを決心してくれた。僕は、できる事をやったと思っている。今は、君との約束を果たしたい」  一歩前に出たディートフリートは、ユリアーナの手を取った。 「長い時を待たせてしまったね。どうか、僕と結婚して欲しい」  待ちに待った瞬間だというのに。どうしても素直に言葉が出てこない。 「私なんかでよろしいんですか? 私はもうおばさんだし、子供だって産めるか分からない」 「なら僕も同じだな。もう王族ではないし、今の僕は無職だよ。仕事を探さなきゃいけないな。贅沢な暮らしとは縁遠いだろう」  ディートフリートが明るく言うので、ユリアーナは思わず笑ってしまった。  無職と言っても彼は有能だ。どんな仕事でも、そつなくやってのけるのは分かっている。  くすくす笑うユリアーナを見て、ディートフリートは再度。 「こんな僕だけど、ユリアと結婚したいんだ」  その言葉に、ユリアーナはこくりと頷く。 「はい。私、ディーと結婚します!」 「ユリア!」  グイッと手を引かれ、体を引き寄せられたかと思うと。  いつかのように優しくキスされた。  かあっと熱くなる体。  ゆっくりと離された唇は、優しい弧を描いている。  一般人は、結婚前にキスしても良いんだよねとディートフリートは笑って。  宿にいた人たちが、わぁっと祝福の声を上げてくれた。  ユリアーナはその温かい腕の中で、ゆっくり、ゆっくりと幸せを噛みしめた。
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!