未完の絵

2/4
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
 部屋の広さに反して、飾られた絵はたったの一枚。  四方を白い壁に囲まれているせいか、絵だけがそこに浮き上がって見える。 「娘……」  プレートに刻まれたタイトルを読み上げる。  亡き父が最期に手掛けた作品。だが残念ながら、この絵は未完だ。  そこには、「娘」と思しき人物は描かれていない。  それどころか、人の姿すらない。  描かれているものと言えば、暗い部屋の中を舞う一匹の白い蝶――  蝶が身を置く部屋には見覚えがある。  薄暗くぼんやりと描かれているが、今もそのままにしてある、父のアトリエだ。  記憶にある父は、いつも絵を描いていた。  二階の一部屋を父のアトリエにしていたが、夕食の準備が出来ても中々下へ降りてこなかった。  すっかり冷めた頃にやっと降りてきて、かきこむようにして食べると、すぐにまた二階へ上がってしまった。  そんな父を、母は困ったような、それでいて見守るような優しい眼差しで見つめていた。  傍らで見ていた私はと言うと、会話らしい会話も思い出せない程、父との想い出は無きに等しい。  それでも小さい頃は、父に構ってほしくてアトリエに忍び込んだものだ。  窓際にイーゼルを置き、父は何かを一心不乱に描いていた。  広い背中が忙しなく動いていて、近づくまでもなくその様子が子供心にも見て取れた。  声をかけることが出来ずに幼い私はそっと部屋を出た。  心の奥底に眠っていた寂しさが込み上げてきて、はっと現実に引き戻される。  私はもう一度父の絵を見た。  日の目を見る筈のなかった絵だが、未完でも構わない、と叔父が自分の美術館に飾ってくれ、今こうして目にすることが出来ている。 「娘……」  この白い蝶が「娘」の化身だとでも言うのだろうか。  私は首を振る。  どちらかと言うと明るい色を好まない私は、今日も茶色に黒といった地味な取り合わせだ。  そもそも、タイトルにある「娘」が私を指しているとも限らない。  溜息をひとつ落とし、展示室を後にする。他の絵も見てまわってから、私は美術館を出た。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!