22人が本棚に入れています
本棚に追加
大木の枝には、鞦韆が、ぶら下がっていた。
太くよった縄と板だけの、簡素なものだった。
「ほお、鞦韆ですか」
「ああ、祭りでは、女達が鞦韆の立ち漕ぎを競うんだ。誰が、一番高く漕げるか、とね」
「いやぁー!坊っちゃん!そりゃあいい!べっぴんさんの、見放題!こりゃあ、良い目の保養になりますなぁ!」
弾ける、パンジャに目を細目ながら、夢龍の脳裏には、子供の頃の記憶が甦っていた。
──側に付く、下女が止めるのを振り切って、お下げ髪の少女は、鞦韆の板に立ち、体を縮め、そして、伸ばしと、繰返し、鞦韆を漕いでいく。
下女は、落ちたら危ないと、ひたすら止めるが、少女は、聞く耳を持たない。
ついに、天高く登り、纏う朱色の裳が、風を含んで、大きく張らんだ。
──あの子は、まだ、鞦韆を漕いでいるのだろうか。
「坊っちゃん」
夢龍は、パンジャのやけに重い声で、今に、引き戻される。
「この木で、会いましょう」
「と、言うと?」
「あたしは、三日おきに、ここへ参りましょう。何か、知らせがある時は、縄でもなんでもよろしい、この鞦韆に、結び付けておいてくださいまし。そして、その夜、この楼閣で、落合いましょう。もちろん、その逆も、ございますよ。あたしからも、掴んだことを、お知らせしたい時は、そうしますから」
うん、そうだ。と、パンジャは、矢継ぎ早に話し続けた。
「あの、木の根元に、暗行御史の証、「封書」「事目」「馬牌」の札「鍮尺」を埋めておきましょう。下手に持ち歩いていては、身元がバレやすくなるだけです。どうせ、急ぎの出動などないのです。仮に、必要に、なれば、ここへ、取りに来ればよい。まずは、ご自身を守る事をお考えください」
真剣な、パンジャの口振りに、夢龍は、村の入り口で、出会った、農夫の事を思いだした。
既に、警告だろうものを受けている。パンジャの言うよに、身を守る事を考えるべきだろう。
そして、ここには、出動する、悪事は、無い。言うように、証を、使うことは無いのだ。
確かに、下手に持ち歩き、身元が、バレては、何かと面倒な事になる。
「そうだな。と、いうことは、これからは、別行動なのか?」
「あれ、坊っちゃん、パンジャがいないと、寂しゅうございますか?いえね、余所者が二人つるんでいては、目立ちますでしょう?」
「確かに。それに、私は、身分をたばかる。従者がいては、理に合わないからな」
「へい、そうゆうことで、では……」
パンジャは、途中で、準備した、粗末な衣やら様々なものを用意するため、馬に括りつけている荷をほどき始めた。
最初のコメントを投稿しよう!