陛下、「あなたを愛することはない」と言ったそばから、心の声がダダ漏れでして

1/6
前へ
/6ページ
次へ
 緑なす黒髪とは、きっとあの人の髪を言うのだ。  国境まで家臣団を引き連れ、王女の花嫁行列を迎えにきたのは、シュトレームの王、アベル。  光を浴びて艷やかに輝く黒髪。秀麗な細面に、光の強い青の瞳。冴え冴えとした美貌。  王位について早二年。その辣腕ぶりで名を轟かす若き王アベルは、整いすぎて冷ややかさすら感じさせるその顔に、少しの笑みを浮かべることもなく「花嫁」という名目の人質を迎えた。  風が、乾いた砂埃を舞い上げる。  見晴らしの良い平原が「花嫁引き渡し」の場に選ばれたのは、互いに伏兵を警戒してのこと。  アベルは正面に立ったエステルを見据え、ほっそりとした顎をひき、瞳を細める。 「ようこそ、エステル姫。息災のようで、結構なことです」  顔見知りであることを示す挨拶。実際に、アベル自身もまた幼少期に「遊学」という名目で他国へと人質に出されていた過去がある。エステルとはそのときに知り合っていた。ただし幼なじみというには微妙な間柄で、年齢差は十歳。さすがに当時すでに「一緒に遊ぶ」というよりも「年下のアベルがお姉さまに遊んでもらう」という関係性であった。  バルテルスの王女エステルはこのとき二十八歳。  婚礼衣装を模したような、純白のドレスに身を包んではいるが、両国どちらの価値観にてらしても立派な()き遅れ。  それこそ、子どもを何人か生み、王侯貴族の奥方として盤石な地位を築いていなければならぬ年頃。いくら派手さを抑えて、デコルテラインから首元まで繊細なレースで覆われるような落ち着いたデザインのドレスをまとっていても、いまさらうら若き十代の乙女のような純白は悪目立ちの部類である。  口さがない相手におおいに笑われる――それがわかっていても、この衣装を選んだのはエステル自身であった。花嫁なのだから、年齢を理由に遠慮する気はない、と。  このとき、アベルの背後ではシュトレーム側の老齢の家臣が、いかにも何か言いたげなにやにや笑いを浮かべてエステルを見ていた。  気配で気づいていたが、エステルは一切気にすること無くアベルを見上げて、口を開く。 「あなたも。最近あまり良い話を聞かないので心配していましたが、お元気そうでまずは安心しました」  アベルの鉄壁の表情にはいささかの変化もなかった。  だが。  ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()という能力持ちであるエステルには、その考えがよく伝わってきてしまう。  ――エステル姉さま、昔からお美しかったですが、今日のあなたが一番美しいです。そのドレスもよくお似合いです。まさか俺のためにそんなに美しく装ってくださるなんて。無理無理。他の誰にもこれ以上見せたくない。俺だって神々しすぎて目が潰れそうだってのに。直に見るとか無理。太陽ですか。あなたは太陽ですか。いま目に焼きつけておいて、あとでじっくり思い出に浸ろう……。 (表情を変えないで、よくそれだけのこと考えていられますね、アベル)  本人、いたって無表情なのである。  それどころか、口の端を吊り上げてまごうことなき「冷笑」を浮かべてみせたりもする。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!

112人が本棚に入れています
本棚に追加