みずほたんと言うなかれ

3/16
31人が本棚に入れています
本棚に追加
/16ページ
「送り主が誰か分からないんだな」 困った挙句、生徒会の力を借りようというのか。けれどお門違いじゃないか? 「だが、問題はそれだけじゃないぜ」 猪俣は指で手紙の両端を交互に指してみせる。文面の左右にはちいさな縦長の楕円が書かれていた。 それぞれ中に「10」と「6」の数字が記されている。周りにはキラキラ光るマークが描かれていた。 「この数字、どういう意味なんだ?」 「それが分かれば苦労ないぜ。そこで副生徒会長の『』にこの件を相談したいんだよ」 「みずほ先輩に⁉」 生徒会は頭脳明晰な学生の集団である。約一名を除くが。 そして清川瑞穂(きよかわみずほ)――みずほ先輩はこの高校で知らない人はいない、才色兼備の副生徒会長。俺を生徒会に誘った張本人でもある。 「ああ、お悩み相談っていうのは、『この手紙の謎を解いてほしい』ってことなのか」 猪俣は口を三日月のようにしならせてみせた。 そう、つまり猪俣の頼みとは、俺にみずほ先輩との橋渡しをしてくれ、ということなのだ。 「なあ、いいだろ? お前にしか出来ないことだからさ」 猪俣は俺に肩をすり寄せてくる。気乗りはしないが生徒会員としての使命は果たすつもりだ。 「構わないけど、ひとつ条件がある」 「条件?」 「いいか、みずほ先輩のことを気安く『みずほたん』呼ぶなボケー!」 一喝した俺の豹変ぶりに猪俣は驚き、机をひとつ道連れにしてひっくり返った。
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!