⑥蜃気楼の坂の上

1/7
前へ
/916ページ
次へ

⑥蜃気楼の坂の上

 ガラス工房を起業するにあたって、杏里は元職場の伝手を大いに使った。生活雑貨のバイヤーたちにガラス工房を紹介してもらい、そこから独立を考えている中堅の職人を探した。  小樽の高台にある古い工房にその人物がいた。  独立を視野に入れているが、まだなんの目処もたっておらず、これから検討するところだという三十代半ばの男性職人が。  師匠のところで腕を上げたら独立を試みるのが職人が目指すところでもある。その意志を持ったのなら、大抵の職人はパトロンを上手く見つけるか、なんとか借金をして生計を細々と立てていくかになる。資金力があるパトロンと出会うことほど幸運なことはない。樹にそうアドバイスをされ、若輩経営者のひよっこである杏里は、夫になる彼に背中を押され交渉に挑んだ。  師匠にあたる工房主に話を通してから、職人本人にアクセスするのが筋。その礼儀も通した。師匠も弟子が独立する意志を数年前から聞かされていたため、独立のアドバイスをしていたところだったとか。そのため、すんなりと話が通った。このあたりも『ここまでの話がまとまっている職人がいる』と百貨店バイヤーの鼻がよく効いていて、非常に助けてもらったことになる。  その御礼に、杏里はこれから『大澤社長夫人』としての品格を保つための衣服にアクセサリー・バッグに靴を一式揃えるため、勤めていた百貨店外商部の元上司から多数購入をした。その身支度のための支払いも、樹が躊躇いなく援助してくれた。  こんな時、百貨店に勤めていてたキャリアと伝手が役に立った。また、お世話になった外商部にも恩を返せる。これからも、この百貨店との伝手は大いに使えそうだと杏里は気がつく。
/916ページ

最初のコメントを投稿しよう!

5116人が本棚に入れています
本棚に追加