6

1/5
237人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ

6

 金曜の夜。仕事を終えた三輪は、地下鉄を使って指定された駅へと向かった。目的地に着き、人の流れに身を任せて改札を出る。到着の連絡をしようとスマートフォンを取り出したところで、背後から軽く肩を叩かれた。 「お疲れ様です。思ったより早かったですね」  声をかけてきたのは香川だった。既に一度帰宅した後らしく、薄手のニットにジーンズを身に着けている。足元がスニーカーなのがやけに新鮮だ。 「わざわざ迎えにきてくれたのか? 住所を送ってくれたら自分で行くのに」 「買い出しのついでです。ここから少し歩くんですけど、大丈夫ですか?」 「香川が思ってるほど年寄りじゃないよ」  そう言って男の手から缶ビールの入った袋を奪う。だがすぐに奪い返され、代わりにスナック菓子がたくさん入った袋を渡された。 「菓子で喜ぶほど子供でもないぞ」 「それは播磨用です。あいつはお菓子で大喜びする子供なんで」  大きいばかりで空気のように軽い袋を提げ、香川と肩を並べて夜道を歩く。こんなことならビールは自分が用意すればよかったと後悔した。  家に誘われ慣れていないので、お呼ばれの作法がわからない。人づき合いをサボってきたツケが、今になって回ってきたのだ。 (次があったら、今度こそ飲みものぐらい用意してこよう) 「着きましたよ。ここの二階です」  香川が足を止め、尻ポケットからキーケースを取り出す。アパートは駅から十分ほどの住宅街にあった。鉄筋コンクリートの三階建てで、建物はまだ新しい。 「へえ、いいところに住んでるんだな。駅から割と近いのに車も少なくて静かだ」 「1DKだけど部屋は広いし、家賃も手頃なんで掘り出し物件でした」  話しながら外づけ階段を上がり、明るい廊下を進む。香川の部屋は二階の角部屋だった。 「一応掃除したけど、適当なんでまじまじとは見ないでくださいね」  中へ促され、お邪魔しますと断ってから玄関に足を踏み入れる。  香川の言葉通り、中はかなり広かった。白を基調にしたインテリアのせいか、室内は明るく清潔感がある。 「なんだ、播磨はまだきてないのか?」  てっきり先にきているものと思っていたのに、室内は無人だった。 「あいつも今日は一日外だったんで、出先から直接くるそうです。さっき電車に乗ったって連絡がきてたから、もうすぐじゃないかな」 「そうか」  会話が止むと、室内は無音になる。屋上なら平気なのに、慣れない部屋で二人きりで向かい合うのは、なんとも言えず気まずい。
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!