芽生えとは

2/4
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
「このテーマを話し合うにあたり まずひとつの前提を決めたいと思います 現状、ロボットに自我はありますか?」 難しい問いから始まった話し合い 二人の意見は意外にも一致した 「ありません」 「こちらの主張も同じく ありません」 「では、テーマの設定といたしまして これからの未来 ロボットに自我が必要なのか というテーマで行きます 時間制限は特にありません 好きなように話し合ってください」 「そんなに時間はかからないと思いますがね さっそくテーマから外れますが 現状ロボットに自我はありませんが 必要がどうかは分かりませんが 近い未来自我は芽生えると思います」 「それはなぜ?」 「人工知能がより発達し 自動学習が進めば 人間らしくなり 自我は自然と芽生えると思います 見たものを保存し 聞いたものを録音し 嗅いだ匂いを調査し その中から自らの 価値観や考えを持ち 自らで、発言、行動を行うように なると思います それはつまり 自分で考え行動し発言をする 感情が伴うかはどうかは別として それは自我の芽生えと 言えるのではないでしょうか?」 おおー そうかも~
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!