真似したいテクニック

1/1
前へ
/11ページ
次へ

真似したいテクニック

やっと本題…というか、批評を通して具体的に得た利益をシェア。 熟練者の方には既知、ちょっと検索すれば大量にヒットする小説の書き方にも出ているようなものかもしれませんが、私が個人的に推したいものをご紹介しようと思います。 ■キーアイテム 作品を読み解くキーになるアイテムを設定し、要所要所で登場させる。 心情を映す鏡のように変化させるとか、変化していくストーリーの中で変わらないままにしておくとか、色々な使い方ができそう。 ■何気ない動作で匂わせる 育ちの良さ、誠実さ、スマートさなど、登場人物を動作で描く。 わざわざエピソードを割かなくてもどんな人か説明できるので、展開を急ぎたいミステリーやサスペンスなどで特に有効。 「伏線に仕込んであえてのミスリード」など、高度な使い方もできるかも。 ■クライマックス先出し 冒頭に印象的なシーンを少し先見せすることでストーリーを語り始める場を温める。 読み手は「なんだなんだ、何が起こってんだ?」から登場人物やストーリーそのものへの興味を引き出され、期待感をもって本編を読み始められる。 ■形容詞因数分解 エンタメ作品には向かない手法だが、心情を読ませる物語であれば、形容詞は因数分解し、言葉を重ね合わせて構築する。 微妙で複雑なニュアンスが表現できる。 …取り急ぎこんなところです。 作品によって使い方、使い所は異なりますが、適宜取り入れてみたいなと思います。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!

11人が本棚に入れています
本棚に追加