吸血鬼の話 中編

1/1
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/14ページ

吸血鬼の話 中編

**** 248:本当にあった怖い名無し  鏡を嫌がるやつもいるのは意外だった 249:本当にあった怖い名無し  俺はそもそも吸血鬼が実在するってのが驚きだよ 250:底辺作家  世の中には本物がいるってことさ  ちなみに、本物じゃなくても吸血鬼みたいに血を好んで飲む人たちもいるよ   251:本当にあった怖い名無し  マジか 252:スレ主  良かった!!  まだあった!! 253:本当にあった怖い名無し  あれ?  スレ主じゃん、どうした? 254:底辺作家  なんかトラブルか? 255:本当にあった怖い名無し  のんびり保守してたからなぁ  のんびり過ぎて、もう夜の九時だし 256:本当にあった怖い名無し  吸血鬼にでも襲われたか?   257:スレ主  話が早くて助かる  正確には襲われたわけじゃないんだ  今日、自分はAの頼みでAの部屋に泊まることになってたんだ  心細いからってことで  昼間、助言を受けたあと俺たちは近所のスーパーと花屋に行ってニンニクとトリカブト、あとバーベナを買ってきたんだ  それをとりあえずあちこちに置いて、これで大丈夫かなって思って安心したんだろうな  夕食食べたらAはすぐに寝たんだ  俺は全然眠くなかったから、携帯で動画見たりして時間潰してた  そしたら、うん、本当についさっきからなんだけど  部屋の窓に何かがぶつかる鈍い音がしてさ  カーテンは閉めておいたんだ  だから、何がぶつかってるのかはわからなかった  ただ、音からして小さな鳥でもぶつかったかなって感じの音でさ  それがずっと続いてる  今も 258:本当にあった怖い名無し  こ、こえぇぇええええ!? 259:底辺作家  カーテンは開けてないのか?   260:スレ主  怖くて出来ない  あ、Aは寝たままだ  起きる気配がない 261:底辺作家  なるほど  動画撮れるか?  録音でもいいけど  撮れたらここに上げてくれ 262:スレ主  え、なんで? 263:底辺作家  生き字引が見てたら、霊視してくれるし  生き字引じゃなくても、ここには視える奴がいるから  普段はROMってるが、そういう時に出てくるんだよ奴ら  そいつらに霊視させればいい 264:本当にあった怖い名無し  あ、そっか  普通の心霊現象なら、他にも声とか録音されてたりするもんな 265:本当にあった怖い名無し  え?吸血鬼が起こしてるやつは、そういう声とか録音されないの?? 266:底辺作家  さて、どうだろう?  それを調べるためにやるんだよ  まぁ、俺の想像だと普通の心霊現象みたいなものは映ったり、録音されたりしないと思う 267:本当にあった怖い名無し  >>266  なんでなんで?? 268:スレ主  わかった、とりあえずやってみる 269:底辺作家  >>267  吸血鬼の力には、配下の動物――蝙蝠とか狼とかそういうのを操れるものがあるんだ  俺の予想だと、何かがぶつかる音ってのは、たぶん蝙蝠あたりを操って窓にぶつけさせてるんじゃないかと思うんだ 270:本当にあった怖い名無し  蝙蝠「吸血鬼のご主人、まじブラックっす」 271:本当にあった怖い名無し  蝙蝠「解せぬ。そうだ、転職しよう」 272:本当にあった怖い名無し  >>270 >>271  茶番乙www 273:スレ主  録音出来た  貼り付ける  【音声データ】  ドン、ドン、ドンと何かが窓にぶつかる鈍い音。  274:本当にあった怖い名無し  視える人たち、出番ですよ~ 275:本当にあった怖い名無し  ふむ  とくに変な感じはしないな 276:本当にあった怖い名無し  いつもみたいな、恨みつらみの声も  救いを求める声もしない 277:本当にあった怖い名無し  少なくとも、いつもの怪異ではないですねぇ 278:スレ主  ほんとに沸いて出た!!   279:底辺作家  画面の向こう側の人たち、どうだ?  なんか変化とかあるか? 280:本当にあった怖い名無し  異常なしであります! 281:本当にあった怖い名無し  こっちも、視線もラップ音もなにもなし 282:本当にあった怖い名無し  慣れすぎじゃね?! 283:本当にあった怖い名無し  まぁ、巻き込まれるとか、怪異の感染拡大とか  日常茶飯事ですしおすし 284:底辺作家  つーことは、音の正体は吸血鬼関連か  もしくはタチの悪い変質者の悪戯か  このどっちかってことになるな 285:生き字引  おい、カーテン開けてみろ   286:本当にあった怖い名無し  あ、生き字引さん 287:スレ主  無理無理、怖い!!   288:生き字引  あ?  魔除けしてあるんだろ?  やれ 289:底辺作家  とりあえず、吸血鬼が入ってこれないように魔除けしてあるなら大丈夫だから  窓を開けたりしなkれば平気だと思う  ちょっとやってみてもらえるかな?   290:本当にあった怖い名無し  生き字引さん、言葉足らないんだもんなぁ 291:本当にあった怖い名無し  底辺作家いなかったら  早々に炎上して被害が拡大していた怪異が何件あったことか 292:底辺作家  あと普通に怒ってるように読めるからなぁ  アイツの書き込み 293:スレ主  わ、わかった  やってみる 294:本当にあった怖い名無し  wktk 295:本当にあった怖い名無し  ドキドキ 296:本当にあった怖い名無し  +   +   ∧_∧ ∩ +  (0゜´∀`)彡  wktk!wktk!  (0゜∪⊂彡 +  と__)__) + 297:本当にあった怖い名無し     ∧_∧     ( ・∀・)ワクワク   oノ∧つ⊂)     ( ・∀・)ドキドキ   oノ∧つ⊂)     ( ・∀・)ワクワク   oノ∧つ⊂)     ( ・∀・)ドキドキ   oノ∧つ⊂)   ( ( -∀-)オモイ・・・   oノ∧つ⊂)   ( ( ;∀;)ツ ツブレル・・・   ∪( ∪ ∪     と__)__) 298:本当にあった怖い名無し  >>297          ∧__,,∧   つ…潰れた   ⊂(⌒つ ・∀・)つ   ⊂(⌒つ T∀T)つ   ⊂(⌒つ T∀T)つ   ⊂(⌒つ T∀T)つ   ⊂(⌒つ T∀T)つ   ⊂(⌒つ T∀T)つ ダカラ イッタジャナイカ… 299:本当にあった怖い名無し  >>297 >>298  おまいら  ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン 300:本当にあった怖い名無し  もはや、老人たちのインターネッツになりつつあるなぁ  ケコーンネタとか、若い世代知らないらしいぞ 301:本当にあった怖い名無し  >>300  Σ(・□・;) 302:本当にあった怖い名無し  >>300  マジか 303:本当にあった怖い名無し  >>300  ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル 304:本当にあった怖い名無し  怪異より現実の方がはるかに怖い  いつの間にそんなに時間が過ぎてしまったのか 305:スレ主  (´;ω;`)  怖かった  カーテン開けたら、ベランダに蝙蝠がたくさん落ちてた  あと、ハエとか蛾とかそういう虫も落ちてる  窓はそれらの特攻というか突進のあとで汚れてる  まだそいつら生きてて、ピクピク動いてる  なんなんこれぇ 306:本当にあった怖い名無し  おやまぁ 307:本当にあった怖い名無し  虫も操れるのか 308:本当にあった怖い名無し  なるほど 309:スレ主  くぁwせdrftgyふじこlp  310:本当にあった怖い名無し  ?! 311:本当にあった怖い名無し  どうした?! 312:本当にあった怖い名無し  スレ主、なにがあった? 313:スレ主  悪い、Aが起きた  声かけられて、驚いただけだ  今起きてること、話した方がいいか? 314:本当にあった怖い名無し  下手に不安にさせることにならないか? 315:生き字引  Aの様子はどうだ?  お前から見て、いつものAか?   316:スレ主  え、あ、うん  寝起きでちょっとぼうっとしてるけど  いつものAだけど 317:生き字引  そうか  とりあえず、魔除けは効いてるみたいだな  ……魔除けは絶対に外すなよ  少しでも魔除けを動かすようなことがあれば止めろ  いいな?   318:スレ主  わ、わかった 319:底辺作家  いま起きてることを話すのはスレ主の判断に任せた方がいいかも  Aの精神状態とか、そういうのわかるのは現場にいるスレ主だし 320:スレ主  カーテン開けてたこととか、聞かれたから話した  少し怯えてるけど、魔除けのお陰で大丈夫ってわかってるからか、落ち着いてはいる  でも、怖いから明日にでも母親に来てもらうってさ  さすがに吸血鬼のことは話しても信じてもらえないだろうから、その辺は伏せるって言ってる 321:底辺作家  難しいな  バーベナやトリカブトは観賞用ってことで誤魔化せるけど  ニンニクのことはどう説明する?  農家でもないのにニンニクがあちこちに置いてあったら変に思われるかも 322:本当にあった怖い名無し  占いで、飾り付けるといいって言われたとかは? 323:本当にあった怖い名無し  もしくは風水的に魔除けになる、とか?  嘘の中に本当を混ぜる手口な 324:生き字引  とにかく、絶対に動かさないようにしろよ  親ってのは勝手に子供の部屋を掃除するって聞いたことあるからな 325:本当にあった怖い名無し  いやぁ、いくらなんでもそれはないでしょ 326:スレ主  わ、わかった 【ここからスレ主が落ち、書き込みが途絶えたため、雑談スレに変わる】 670:底辺作家  あ、まだあった 671:本当にあった怖い名無し  底辺作家!  ちょうど良かった! 672:底辺作家  なに、俺に用? 673:本当にあった怖い名無し  用っていうか、気になったことがあって 674:底辺作家  気になったこと? 675:本当にあった怖い名無し  そ、スレ主が落ちてから吸血鬼のことで雑談してたんだけどな 676:底辺作家  え、ずっと?!  ヒマだなぁ、お前ら 677:本当にあった怖い名無し  そう言うなって  ま、雑談してたら疑問が出てきてさ  生き字引さんは素っ気ないから、底辺作家に聞こうかなって思ってたんだよ 678:底辺作家  疑問?  吸血鬼の?  俺、浅く広くしか知識ないんだけど 679:本当にあった怖い名無し  作家の言う浅く広くの知識は、一般人から深く広くだからな 680:底辺作家  それで、なにが聞きたいんだ? 681:本当にあった怖い名無し  ズバリ、なんで吸血鬼は血を吸うのか?  底辺作家、書き込みしようとして若いやつに止められてただろ?  それで何となく気になってさ  自分なりに調べてみたら、トマトジュースやワイン、バラの花を代用してるやつも居るらしいじゃん?  なんでずっと代用品だけじゃダメなのかなって思ってさ  その方が吸血鬼も人と共存できるだろ? 682:底辺作家  ワインや薔薇の花はともかく、トマトジュースは後世の創作だぞ  ま、俺の考えだけどな 683:本当にあった怖い名無し  へ? 684:本当にあった怖い名無し  そうなの?! 685:本当にあった怖い名無し  なんでなんで?! バンバンバンバンバンバンバン バン     バンバンバン バン (∩`・ω・)  バンバン  _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/    \/___/ ̄ 686:底辺作家  そもそも、トマトが食用、野菜として広まったのが19世紀になってから  それ以前は、観賞用だったんだよ  しかも昔は見た目が毒のあるベラドンナに似てたってことで、毒があるって信じられてたらしい  日本でも、持ち込まれたばかりの頃は観賞用だったらしい 687:底辺作家  でも、トマトと違ってワインの歴史は古い  なんなら、紀元前から飲まれてたらしい  いつから吸血鬼の血の代用品として扱われるようになったのかってのは、ちょっとわからん  ただ、現代に受け継がれてる吸血鬼のイメージってのは、伯爵とか伯爵夫人とかそういう貴族のイメージが強いだろ?  それと、キリスト教圏から来てるイメージも混ざりあってるんだろうな  ワインは、神の子の血だろ?   688:本当にあった怖い名無し  あ、最後の晩餐? 689:底辺作家  そういうこと  ま、見立てだけどな  でも、そこからも少なくともワインが血の代用品って設定は来てるはずだ  あとは、薔薇の花か  これについては、正直なんで血の代用になってるのかわからん  いや、精気を吸い取って糧にしてるってのはわかるんだ  でも、いつから代用とされてきたのかってなるとな  考えられるとするなら、薔薇には棘があるだろ?  人が無防備にバラに触れれば、その棘で怪我をする  怪我をすれば、棘が刺されば血が出るだろ?  その血の生命力みたいなのが薔薇に宿って、その宿った生命力を吸血鬼が吸い取ってる、とかかね  まぁ、ただの妄想だが 690:本当にあった怖い名無し  血=生命力? 691:底辺作家  >>690  そういう考え方があるんだよ  血は生命の源的な、そんな考え方だな  だから、吸血鬼達は血を吸ってると言うより、そこに宿る精気、あるいは生気、つまり命を吸い取ってるわけ  代用品じゃ賄えないほどの吸血鬼達にとっての栄養が、血には宿ってるわけ 692:本当にあった怖い名無し  吸血鬼にとってのバランス栄養食が血ってわけか 693:本当にあった怖い名無し  んー、じゃあ仮に代用品ばかり取ってると栄養失調になるってことか? 694:底辺作家  >>693  そういうこと  腹が膨れるし節約になるからって、1ヶ月ソーメンや具なしパスタだけで過ごすと、人間だって体調崩すし、壊血病になるだろ?  それと一緒だよ  食事はバランスよく 695:本当にあった怖い名無し  なるほど、わかりやすい 696:本当にあった怖い名無し  あれ?  ワインや薔薇はともかく、血の代用としてのトマトジュースってどこから来たんだ? 697:底辺作家  誰が最初に作品に登場させたかは知らないが  それがこの日本で、広まった可能性が高い作品なら、ひとつ知ってる 698:本当にあった怖い名無し  え、なになに?? 699:本当にあった怖い名無し  有名な作品? 700:底辺作家  ま、有名だな  知名度が上がるには拡散力が必要だ  これに一役買ったのが、漫画とアニメだと思うんだ 701:本当にあった怖い名無し  勿体ぶらずに早く教えろ 702:底辺作家  わかったよ  ……怪〇くん、だと俺は考えてる 703:本当にあった怖い名無し  え、なんで? 704:底辺作家  理由はいくつかある  まず、現代の吸血鬼、ヴァンパイアのイメージとして定着しているのは、ブラム・ストーカー原作の小説【吸血鬼ドラキュラ】そして、その実写映画【魔人ドラキュラ】  外見なら魔人ドラキュラからのイメージが強いはずだ  フォーマルな格好、美女を襲って、その血を啜る  ここだとワインを好むとかは出てこないけど、変身したり、血を吸った相手を操ったり、同じ吸血鬼にしたりって設定が出てくる  生き字引がどこかで書き込んでた、鏡に写らないってのもこの作品に出てくる  写らないし、嫌うって設定がある  ニンニクとか、十字架に対する設定もあるな  ただ、トマトジュースを代用品にしてるって設定はない  もう一つ、【吸血鬼ドラキュラ】よりも古い作品で有名なものがある  20年ほど早く世に出たジョゼフ・シェリダン・レ・ファニュの小説【カーミラ】  邦訳だと、【女吸血鬼カーミラ】ってタイトルで有名な作品だ  この作品の吸血鬼は、お祈りとかそういう聖なるものを避けるような描写とかがある  ただ、この二つの作品には血の代用として薔薇から生気を吸って枯らしたり、トマトジュースを飲んだりって描写はない 705:本当にあった怖い名無し  もしかしたら薔薇の話も、後世の作品で追加された設定なのかも? 706:底辺作家  >>705  かもしれないな  まぁ、消えていったり、忘れられた設定もあるけどな  血を吸う代わりにトマトジュースを飲むってのは、1990年代だと、普通に様々な作品に取り入れられてた  つまり定着してたんだ  だから、カーミラ、ドラキュラの時代から現代までのどこかでトマトジュースを飲むって設定が加えられたと考えるのが自然だろ? 707:本当にあった怖い名無し  その一端を担ったのが、【〇物くん】? 708:底辺作家  そう、俺は睨んでる  つーても、コレっていう確証は無いけどな  知り合いとか家族に聞いたら、この作品で吸血鬼はトマトジュースを飲むって知ったって言われたんだ  俺はこの作品、調べるまでは読んだことも見たこともなかった  でも、とっかかりはアレだったけど、そうやって触れてみてわかった  この作品に出てくる吸血鬼のキャラの名前、ドラキュラなんだよ  んで、そのキャラの設定でトマトジュースを飲むってのがあった  元々、家族は俺以外、小説を読まないタイプだったし  知り合いも似たり寄ったりだった  でも、漫画やアニメは見てたんだ  昔は今みたいにネットはなかった  娯楽も、現代に比べれば少ないと思うし  だけど、テレビは普及してた  【怪〇くん】の最初のメディアミックス、つまりアニメは1968年  テレビの普及が始まったのはそれよりも早い、1959年から1960年にかけてらしい  つまり、最初のモノクロアニメが放送される時には、一般家庭にはテレビは普及していたものと考えていいだろ  漫画とアニメ、この二つの媒体で作品が展開したことで、一気に、吸血鬼はトマトジュースを飲むって設定が拡散した可能性は高いと思う   709:本当にあった怖い名無し  ん?  モノクロ?  白黒アニメってこと? 710:本当にあった怖い名無し  カラーじゃないの? 711:底辺作家  件の作品は二度アニメ化してる  一作目が、1968年に放送開始←モノクロ  二作目が、1980年に放送開始←カラー  一作目を見ていなかったとしても、二作目の1980年には確実にテレビは普及してた  つまり、二代にわけて、各世代の子供たちの間に、吸血鬼はトマトジュースを飲むって設定が刷り込まれていった可能性がある  だから、1990年代には吸血鬼は血の代用品としてトマトジュースを飲むってのが、キャラクター性として組み込まれ、定着してたのかもしれない  1968年当時は、高度経済成長で日本が豊かになり始めた頃だ  だから、テレビも普及してた  当時の情報の拡散は、ラジオからテレビに移行しつつあった  そして、1968年当時のアニメ作品は今よりうんと少なかった   712:本当にあった怖い名無し  吸血鬼キャラを構成する記号みたいなもんだしな 713:本当にあった怖い名無し  そういや、俺の知り合い吸血鬼のことヴァンパイアじゃなくて、ドラキュラって言うんだよな  ドラキュラが吸血鬼の種族名だと思ってる 714:本当にあった怖い名無し  あ、たしかに、俺の母親もそうだわ  吸血鬼の英語がドラキュラだと信じてる  でも、なるほどな  アニメ作品数自体が少ないから、1つの作品、コンテンツのファンが増える  今みたいに、アニメが終わったら、はい次、はい次ってことにはなりにくいのか 715:スレ主  まずい事になった!!  助けてくれ!! 716:本当にあった怖い名無し  おや、スレ主どうした? 717:本当にあった怖い名無し  トラブル? 718:本当にあった怖い名無し  おやもう午後三時か早いな 719:スレ主  Aが死にそうなんだ!  いまさっき、Aのお母さんから連絡があって  急にAが、意識失って倒れたらしい  救急車呼んで病院に行ったらしいんだけど、どんどん衰弱してるって 720:本当にあった怖い名無し  は? 721:本当にあった怖い名無し  え、魔よけは? 722:生き字引  起こるべくして起こるか  おい、スレ主、お前、Aの家行けるか?  鍵は預かってるか?  確かめろ、多分、Aの母親が余計なことした可能性高い 723:スレ主  え、あ、うん  一応  何かあった時のためにってことで、スペア預かってる 724:本当にあった怖い名無し  余計なこと? 725:本当にあった怖い名無し  なんだ、余計なことって?? 726:底辺作家  たぶん、魔除けを動かした可能性高い 727:本当にあった怖い名無し  嘘でしょ?! 728:底辺作家  いやぁ、こういう件だとよくあるんだよ  家族が良かれと思って余計なことするの  心配はしてたが、やっぱりかぁ 729:スレ主  わかった  調べてみる 730:生き字引  仕方ない  気乗りしないが、動くか 731:底辺作家  >>730  だな、今回のは本物だ  お前にしか処理できない 732:生き字引  必要な情報集めとけよ 733:底辺作家  >>732  合点了解(`・ω・)ゞ   734:スレ主  え、なに?  なにが始まるの? 735:本当にあった怖い名無し  >>734  んー、吸血鬼退治? 736:本当にあった怖い名無し  お祓い的なやつ?? 737:本当にあった怖い名無し  妖怪退治かな 738:生き字引  とりあえず、スレ主はAの家に行け  魔除の確認をしろ 739:本当にあった怖い名無し  でも、危なくないか?  スレ主だって、Aの近くに居たんだから狙われたりしないか? 740:生き字引  ニンニク持っておけば大丈夫だろ  あと鏡 741:本当にあった怖い名無し  大丈夫大丈夫  まだ、太陽が照ってる昼間だぜ?  吸血鬼もおいそれと出てこれないだろ 742:本当にあった怖い名無し  あ、 743:本当にあった怖い名無し  !!!( ゜д゜)ハッ!!!! 744:本当にあった怖い名無し  そうだよ!!?  なんで、A、真昼間なのに襲われてんの?!  吸血鬼って、お日様の下に出ると灰になるんじゃないの?? 745:生き字引  自分で調べろks 746:本当にあった怖い名無し  生き字引さん、ひでぇwww 747:本当にあった怖い名無し  底辺作家さん、説明お願いしやす! 748:底辺作家  答えは簡単  太陽の下に出たからって、吸血鬼は死んだりしないってこと 749:本当にあった怖い名無し  なんで?!  だって、太陽の下に出ると死ぬって設定は鉄板じゃん 750:底辺作家  太陽の下に出ると灰になる、死ぬ  これも後世の創作で、付加された設定、弱点だから  現に、先述した【吸血鬼ドラキュラ】や【カーミラ】は昼過ぎに起きてきて活動してる描写がある  夜型ではあるし、朝は苦手だけど、太陽が苦手ってわけでもないんだよ  Aを襲ってる吸血鬼は、このタイプなんだろうな  だから、太陽の下でも平気、灰にならない 751:本当にあった怖い名無し  ちょ、え、そんな、どうやって倒すんだよ  ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!