式神オ悩ミ相談室

6/9
前へ
/9ページ
次へ
 牛山のいる生活にも慣れてきた頃、彼の自己評価が異様に低いことに気がついた。例えば警備中に、明水の式神について話をしていた時のこと…… 「牛山は十二の式神の中でも随一の怪力じゃったぞ」 「そうなんだ!? 牛山さん、凄いじゃん!」 「否。怪力なら木虎(きとら)猪瀬(いのせ)馬場(ばば)龍見(たつみ)もいる」 と、一番優れていることは誇りにせず、他の式神でも代わりは十分に務まると思っているようだ。  またある時は式神の変化の話になり、 「式神って人型以外にも変化出来るの!?」 「(あるじ)の助けがいるがな。忌一は陰陽道のいろはも知らんから、わしも龍蜷も変化は出来んがの」 「……」 「主の式神である我らは十二支の名を与えられた故、その動物に変化出来る」  そう言って牛山は、羽鳥(はとり)は伝書鳩のように伝令役を務めたり、馬場は非常時に馬に変化して、人を乗せて運ぶことも出来るのだと尊敬するように語った。 「じゃあ、じーさんや牛山さんも鼠や牛に変化するってこと?」 「無論じゃ。小さな隙間へ入るような偵察はお手のもんじゃったぞ」 「じゃあ牛山さんだって、非常時には人を乗せて運べるんじゃない?」 「出来るは出来るが……自分は速さがない故、馬場に命ずるだろう」    牛山はそう言って寂しそうに肩を落とす。  自分に出来ることは他の式神にも出来るのだと、自分だけの価値がないので自信が無いようだ。でも裏を返せば、いろんなことが出来るのが牛山なのではないだろうか。 (こういうの何て言うんだっけ? 器用貧乏?)  なろうと思ってなれるものではない。それは凄いことのように思えるのに、彼を説得する言葉を持っていないのが何とも歯がゆかった。 * * *  牛山が松原家を訪れてから一週間が経とうとしていた。彼が来たことで、父子(おやこ)の会話は増えた気がした。常に牛山を介してだが。  父は忌一より牛山に心を開いていて、当然のように彼のお茶を淹れたりしている。自分としても夜間警備中に牛山と過ごせるのは、何とも言えない安心感があった。 (じーさんが居れば寂しくはないけど、この存在感は牛山さんならではなんだろうなぁ……)  岩のように大きなガタイを持ち、それでいて余計なことを喋らない静かさを持っている。それも牛山の良さだと思うのだが。  この日の職場はいつもより少し賑やかな気がした。普通の人には見えないだろうが、いくつかの小物異形が跳ね回っている。 (深夜の運動会か?)  それでもここにいる異形は、悪さをするようなタイプではないとわかっていたので、いつも通りに無視して牛山と一緒に巡回を始めた。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!

16人が本棚に入れています
本棚に追加