この世界の真実

1/1
13人が本棚に入れています
本棚に追加
/24ページ

この世界の真実

 この世界には夢も希望もない。  オレがそう悟ったのはいつのことだっただろうか。 物心ついた頃、最初に学んだことは『諦める』ことの大切さだった。  こだわりやプライドなんて持っていても邪魔で疲れるだけ。  諦めてしまった方が楽に生きられる。  全てを諦めて生きているオレには何も無かった。  将来の夢。未来への希望。何も。  無色透明。空っぽな存在。  オレは理解していた。  夢や希望。そんなものに何の意味もないことを。  何かを持っている人間は弱く、何も持っていない人間は強い。  捨てるものがある人間は弱く、捨てるものがない人間は強い。  オレが生きてきた世界は強くなければ存在することを許されない。  強くなるためには心なんて邪魔なだけ。  邪魔なものは消し去ってしまえばいい。  自分を守るために邪魔なものは切り捨て、見捨ててきた。  自分を助けられるのは自分だけ。  それがオレの処世術。防衛本能。  世界がもう少し優しければ変わっていたのかもしれない。  しかし世界は、そう甘く簡単なものではなかった。  世界は理不尽に満ちていた。  この世界は金によって支配されている。  夢を叶えるためにも、希望を持つためにも金は必要だった。  もし自分に多額の借金があれば、夢を諦めてすぐに働かないといけないし、何かを学ぶために学校に通うのにも、ご飯を食べるのにも金は必要だ。  夢に向かって努力することが許されるのは、金を持っている人間だけだった。  金がなければ、ただ生きることすら許されない。  それがこの世界の現実。  もし金がなければ、様々なものを犠牲にしなければならない。  時は金なり。労働とは、時間を金に変える行為であり、金がなければ時間を犠牲にしなければならない。  もし、病気を患っており治療費が足りなかったら、命を犠牲にしなければならない。  金があれば、様々なものを購入し手に入れることができる。  貧乏暇なし。金があれば心の余裕や時間も買うことができる。  極論を言えば、土地を買うということは地球の一部、つまり惑星をも買うことができるのだ。  食材などの商品は言うに及ばず、権利、土地、夢、希望、時間、心、命だって買うことができる。  この世界は身もふたもない金という紙切れで回っている。  金という紙切れが無いから自ら命を落とすということもある。  ーーーそんな夢も希望もない金だけの世界に、果たして生きる価値はあるのだろうか。
/24ページ

最初のコメントを投稿しよう!