空っぽランドセル

1/29
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/30ページ
 桜の右手の手のひらは、花の香りがただよっている。  ぼくは花にはくわしくないから、なんの花なのかはしらない。でも、昆虫はあつまってこないようだった。  ちっぽけで、雨がしみこんだようなこの部屋に、花なんかおいていないし、土の臭いと、酒の臭いしかない。だからぼくは、桜がいなくなったあと、この家にはもう、母さんがいないことをしった。  耳鳴りと、暗い、天井の木目。  月灯りはどこにもなかった。  眠れない。  殴られた場所が痛い。  晩ご飯をたべる時、父さんは機嫌がわるかった。  また『ハケン』というお仕事の偉い人に怒られたんだとおもう。  父さんはイライラしている時、そして、お酒を飲む量が増えた時、ぼくと桜に暴力をふるう。 「にーにー」  父さんの部屋からもどってきた桜は、目に涙をうかべていた。  小学四年になってから、桜は時々、父さんの部屋によばれるようになっていた。  しばらくすると、その日はかならず、桜は泣きながらぼくの布団にもぐりこんだ。  腐った魚のような臭いが、桜の体から、ふわんと、ただよっていた。  妹の桜は、ぼくとおなじく頭が悪い子だった。  毎朝ぼくのために食パンを焼いてくれるが、電子レンジのタイマーの使い方がわからず、いつも真っ黒にしてしまう。でもおいしかった。  洗濯機の使い方もよくわからないみたいで、父さんの作業着を粉まみれにして、よく殴られている。  桜の体温は温かいけど、陽だまりほどではなかった。  ぼくは桜の右手の、人差し指と中指を口にふくんだ。 「にーにー? あたしの右手……ペロペロキャンディーじゃないよ」  おしゃぶりをしゃぶる、赤ちゃんみたい――。  初めて桜の右手をくわえた時、桜はくすぐったそうに、そうつぶやいた。  桜の右手。その手のひらには、花の香りがこびりついていた。 「また花の香りがする」  蜂やカナブンは花の蜜が好きだけど、どうやら桜の右手には蜜はついていないようで、彼らはちかよらない。  だから、ぼく専用の右手だった。 「いつもいってるね。あたしは、わかんないけど……なんのお花?」 「キンモクセイやアサガオのようにやさしい香りではないよ」  母さんがまだいた頃。  父さんの仕事がうまくいかない時は、ぼくと桜の晩ごはんはなかった。  お腹が減りすぎたぼくは、花の香りがただよう桜の右ひじに噛みついた。桜は泣き叫んでいたけど、ぼくはお腹が減っていた。  いくら噛みついても、人間の肉は丈夫みたいで、たべられなかった。  血がながれて、黒い痕ができた。    母さんがぼくをむりやり引き剥がした。  桜の右ひじには、今も黒い歯形が残っている。  桜はそれを友達にみられたくないようで、夏も長袖をきてすごしている。 「ねぇにーにー……。来年から中学生だね」  でも、長袖のしたからでも、花の香りはただよっている。  皆は、わからないのか?  眠れない夜が何日もつづくと、夜と昼間の区別がつかなくなる。  だけど、桜の右手を舐めていると、朝になっていた。 「でも……あたしはまだ小学生だ」  頭がぐわんぐわんするなかで、桜はなにかを話していた。  それは母さんのことだった。  母さんとまた会いたいね、とか、私も母さんみたいに綺麗になりたいとか。  よくわからないことをいっていた。  死んだ人にあえるわけない。  当たりまえのことだった。  母さんはもう死んでいた。 「学校の屋上におおきな樹が生えているでしょう? あたし、先生にきいてみたの。あの木はなんで生えているんですかって。でも、わかんないんだって。先生にもわからないこと、あるんだね」  天井の木目はやがてみえなくなった。  部屋は真っ暗で、月明かりもない夜だった。 「あの木には女の子が住んでいるんだよ。クラスのお友達がいっていた。それでね、満月の夜に木にむかうと、枝にかかったブランコでひとりの女の子が遊んでいる」  まぶたが重い。  桜の指はぼくのヨダレでべとべとになっていた。  頭のなかいっぱいに、水がつまってしまったように、重い。 「その子に願い事をすると、なんでも叶えてくれるんだって」
/30ページ

最初のコメントを投稿しよう!