09:あとがきで締めようと思ったらいきなり事情が変わった(二〇二〇年)

2/2
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ
 あと、これはおばちゃんの小言みたくなってしまうのだが。 「感謝を忘れず、呪いは見えないところで」  これは意外と大事だな、と思っている。  ワナビの人のTwitterを見ているとちょいちょい見かけるが、つぶやき全てが愚痴と他人の悪口の人がいる。いや、あかんだろ、それあかんだろ。  私も根性のひん曲がった人間なので、嫉妬もするし、怒りもするし、愚痴も言う。だが、不特定多数に見える場所でそれを言うと、「こいつめんどくさいな」とあらゆる方向から思われて、いざという時に自分の足を引っ張りまくる。  自分は色んな人に支えられている。それを忘れた時、私達はワナビである資格すら失ってゆくかもしれない。  公開アカで全く愚痴るなとは言わないが、折角口に出すなら、プラスの方向の言霊が良いと思う。マイナスのことばかり言っていると、幸運も裸足で逃げてゆきかねないのだから。  ……というわけで、自分の好きなものを、「好き! です!!」と言い続けていれば、約十年公募に落ち続けても、何かが芽生えるかもしれない、という話でした。  今年も落選に泣いた人。  今日もうんうん唸りながら書いている人。  がんばりましょうな、ワナビ仲間の皆様。
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!