蔓を纏う

4/7

1人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
 淡い光を受けて凛と(きら)めく少女の瞳を、男はしばらく見つめ返していた。  恐怖も悲観も感じられない。こんなにもおぞましい姿をした自分を、少女はひと目見るなり、人間と同じように『兄さん』と呼んだのだった。 「……季節外れの椿だな」 「春に落ちるはずだった。それも、去年の春にさ。もう一年ずっと咲いとる、弟が消えたあの日から」  少女は少し饒舌になった。歳の離れた、腹違いの弟がいた。自分が(かかあ)ではないお(めかけ)さんの子だとまだ気づかぬうちに、生贄にしてしまおうと両親は考えた。父は城下町の大きな呉服屋で働いているのだ、と言いながら、苦いものでも噛んだように少女は舌を突き出した。 「母もお(とう)も隠しとるつもりが、おらはあの子が消えたその夜に、庭の椿がいっとう紅くなったんに気づいた。あの子はきっと暴れたのさ、そいで生贄になるまでもなく殺されてしもた。あの下に埋まっとる。おらには分かる。だから母もお父もおらを今年の生贄に出したのさ」  口封じのため。よくある話だ。  去年はまだ四歳の白痴の子が来た。その前は右脚が欠けて産まれたばかりの赤ん坊。母が召使を(いじ)めていると村の大人に告げ口をして、泣いて謝りながら母に引きずられて来た子供もいた。 「兄さんは、本当に生贄を喰うんか」 「……なぜそんなことを訊く」 「お(べべ)の匂いがせん。兄さんは綺麗な緑さ。あの椿の方がまだ毒々しい」  男は思わず笑ってしまった。人間らしい笑い方をしたなと、自分でも思った。  首筋や、頬や、手の甲から芽生えた(つる)が、男の全身を覆っている。白い肌に絡みつき、小さな葉をさわさわと揺らし、わずかに呼吸をしている。  濃い緑の血管が浮き出ているかのように、男の身体には蔓が()えている。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加