夕陽のなかのプラネタリウム

6/8
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/55ページ
 私は恐る恐る、辺りを見渡す。  幸い、周りには人があらず、ホッと胸をなでおろす。  また幽霊と会話してたのかな、この影人間はっ。 「ふんふん、なるほど。〝あの場所〟の〝あの方〟が広い見聞をお持ちなのですね。わかりました。ご協力、感謝いたします!」  高い位置にあるホオヅキの顔を、そろりそろりと見上げる。  すると、ホオヅキはニンマリと口を弓なりにゆがめた。 「教えていただきました。エポさんの、影の場所」 「だっ、誰に……? また、オバケ?」 「いいえ?」 「じゃあ」 「砂ですよ。この、星の砂」 「星の、砂?」  私は、近くの棚に規則正しく並んだ、小さなビンをのぞきこんだ。  赤や青、黄色の鮮やかな色の砂に真っ白な星形の小さな砂が混じった、とてもキレイな定番のお土産。  オバケ以外に砂とも喋れるなんて、便利な影だなあ。 「おやおや! ボクのお役立ち具合に胸が熱くなってきたようですね、エポさん!」  舞台の役者さんみたいにハデな動きで語る、ホオヅキ。 「ボクは、影ですから。人が人と会話できるように、ボクは影と会話が出来る。モチロン、オバケともね。オバケは、肉体のなくなった影のようなモノですから」  なるほど。  影はみんな、ホオヅキの仲間ってことなのね。 「つまり、この世の全てがエポさんの協力者だと言えましょう」  この世の、全てが——? 「いや、それってホオヅキがいるからこそじゃん」 「当然です! ボクはエポさんのお手伝いさんですからね!」 「まあ、ありがたいけどさ」 「そうでしょう、そうでしょう!」  ホオヅキはとっても嬉しそうに、ニンマリと口を半月にする。  影のくせに、やたら表情豊かなんだからなあ。 「でもそういうのって、誰に聞けばいいんだろう。やっぱり、オバケ?」 「長い間その場所にいて、かつ人間との触れ合いが多くあるものに頼れば、情報が集まりやすいかと」 「さっきはなんで星の砂に聞いてたの」 「砂っていうのはおしゃべりですからね。化石と違って」 「そういうものなんだ……」  まあオバケに情報を聞くよりは、砂に聞いてくれたほうがこっちもありがたい。  せっかく情報を教えてくれるオバケに対して、こっちがビクビクしてるのもなんだか申し訳ないしね。
/55ページ

最初のコメントを投稿しよう!