【α嫌いのΩ】警戒中の、クリスマス

2/11
3155人が本棚に入れています
本棚に追加
/420ページ
「いらっしゃい。うわあ、いい男だな」  にこにこしながら京都と一緒に玄関に出てきた、遥と紹介された京都の夫は、これといって特徴のない、穏やかそうな大柄な男性だった。一見「なぜこの派手な笹原と」という思いが御堂の頭をよぎったが、 「どうぞ、上がって。狭くて悪いね、適当に靴は置いてもらって…、手はそこで洗ってね。タオルは新しいものが置いてあるから、どうぞ使って」  恐ろしく周りが見える、実は抜け目のなさそうな男であることを確信した。 「そんなに警戒しなくていいよ。これ、性分だから…。効率の悪いことや、無用な諍いは避けたいタイプなんだよ。だから、いつも喧嘩は京都の勝ち」  苦笑しながら言う遥に、 「どうかなあ。私が転がされてるんじゃない?」  京都があっさり応じた。  家は3LDKのマンションで、決して広くはないが、こざっぱりと家具もまとまっていて、清潔な印象だ。 「あ。醤油切れたんだった…」 「また?…ちょっと待ってよ、キサ、まだ間に合うでしょ」  なかなか、お似合いの夫婦だ。   笹原宅では、家事一般は遥がこなしているようだった。  遥は大学の非常勤講師かつ学習塾のオーナーで、塾に顔を出すことは多くなく、時間に融通が効くから、とのんびりと自分たちの日常を御堂に話していると、チャイムが2回鳴った。 「あ、キサ、お帰りーー」  当たり前に「お帰り」と言いながら京都が玄関へ出ていくと、 「キサ、週の半分はここにいるからね。最近なかったけど、今日みたいな週末はたいてい泊まってくんだ。でも、流石にもう寒すぎるよなあ」  遥は言いながら鍋をテーブルの上の上に置いた。 「え。何でいんの」  部屋へ入るなり、予想した通りの表情で、如月が警戒心剥き出しの状態で御堂を見た。 「みんなでご飯食べよう、って、私が誘ったの」 「京都が?何で」 「ハル特製、キサの好きな、ニラ多めのもつ鍋だよー。ほら、ビール一番に選ばせてあげるから、カリカリしないの。ね、どれがいい?」  半眼になった如月に構わず、京都が何種類かのビールを示すと、何だかんだと言いながら如月は好きな銘柄の缶を手元に置いた。  御堂が見ていると、如月と京都は職場にいる時の雰囲気とは全く違い、本当の姉弟のようだった。一歩引いてにこにこしながらやりとりを聞いている遥も、保護者のように肝心なところだけ穏やかにツッコミを入れている。 (いい家族、って感じだな)  結局、御堂がいてもそんなに特別扱いをすることなく、笑い声とともに、穏やかに鍋は減っていった。 「…もー…お腹いっぱい…お酒もいっぱい…」  もう満足、という様子でソファに倒れ込んだ如月に毛布をかけてやりながら、遥は如月の肩を軽く叩いた。 「キサ?御堂さんに、話してもいいよな?」 「んー…」  むずがる子どものように、クッションに顔を埋めた如月が唸る。焦茶の猫っ毛がサラサラと流れた。 「君の、今までのこと全部。御堂さん、キサがどうしてそんなにαに壁を作るのか聞きたいんだって。僕と京都で話してみてもいい?」 「うんー…」 「うん。違うところがあれば、ちゃんと言えよ」  ほぼ目は閉じている状態だが、如月は肯定したものだと遥は判断したようだ。 「大丈夫か?」  怪訝そうに御堂が言うとくす、と遥は頷いた。 「うん、大丈夫。これでもキサはね、ちゃんと聞いてるし、ちゃんと明日になっても覚えてるよ。さ、少し片付けてから話そうか。御堂さんは、コーヒー?紅茶?ハーブティー?」 「私、洗い物する」 「コーヒー…、ストレートがいい。ああ、テーブルの片付けは俺がするよ」  言いながら既に動き出し、テーブルの上をさっさと片していく御堂に、 「手際がいいなあ」  湯を沸かしながら、遥が目を丸くした。御堂が使っているものと同じメーカーのドリップ用のケトルだ。
/420ページ

最初のコメントを投稿しよう!