第2話「知るわけないじゃん……」

1/5
前へ
/16ページ
次へ

第2話「知るわけないじゃん……」

 小径を進んで最初に現れる小飼育舎は、見た目にもかなり年季の入った木造の小屋だった。趣深いと言えばそうだが、窓がなく妙に背が高いそれは、建てるときに寸法を間違えたのではないかと感じさせる。高い位置に換気用の小窓がひとつだけあり、後は正面の出入り口だけが外と通じているようだ。  その小屋の入口には若い教師が立っていて、暇そうに辺りを眺めている。どうやら支えてないと勝手に閉まってしまうドアを開けておく仕事をしているようだ。重しでもあれば代わりになりそうなものだが、その教師はぼんやりと空中を眺めるばかりである。癖のかかった髪と大きい鉤鼻が特徴的で、明るめの紺色のスーツがよく似合っている。身長は高い部類に入るのだろう。いかにも女子生徒から人気を集めそうな見た目だ。  牟児津と瓜生田は、ひとまずその教師に声をかけてみた。おそらく生物部の関係者だろう。  「すみません。中って見ていいですか」  「んぇ?なに、見学?いま忙しいから後にしてくれないかな」  「いえ。誘拐事件があったそうなので、それについて調べようと思いまして」  「なんだ風紀委員か。それだったらまあ、いいかな」  「ありゃりゃーっす」  なにやらぶっきらぼうな教師だった。しかも、風紀委員なら肩に腕章を付けているはずなのだが、それがない牟児津たちを風紀委員と間違えている。たとえ本当に風紀委員であろうと、腕章を付けていなければ一般生徒と同じ扱いになるのがこの学園のルールだ。つまり牟児津たちを風紀委員と間違え、あまつさえ現場への立ち入りをあっさり認めてしまうなど、この学園の教師ならするはずがない間違いなのだ。しかしそんなことを牟児津たちが馬鹿正直に言うはずもなく、立ち入りが許されたのをいいことに雑なお礼を吐いて中に入った。  建物の名前は小飼育舎だが、おそらくその面積は標準的なワンルームよりは広い。小屋の壁をなぞるように木製の板が三段に取り付けられ、下から二段目までには様々な大きさのケージが並んでいた。中には動物が入っている。さらに壁の高い位置には鳥小屋が設置され、インテリアのように止まり木や鳥かごが天井からぶら下がっている。入って右手奥には脚立が畳んで置いてあった。三段目にしまってあるエサや道具類を取り出すのに使うのだろう。  小飼育舎は、徹底して生物を収容することのみに特化した構造になっていた。飼育頭数や飼育種類数の多さにも息を呑むが、2人が息を呑んだ最大の理由は、小屋の中に充満する臭いだった。  「お゛お゛っ!?っっっっせ!!」  「わっ!こ、これは……すごいね……!」  野太い声をあげて鼻を摘まんだ牟児津に対して、瓜生田は顔をしかめるに留めた。臭いは強烈だが、自分たちから入りたいと言っておいてそれはあんまりだと、外にいる教師の目を気にした。しかし、先ほど声をかけた教師は特に牟児津たちに興味はないのか、あさっての方を向いている。誘拐事件が起きたばかりだというのに、危機感が薄いものである。  「あの〜すいません、誘拐されたオポッサムって、もともとどこにいたんですか?」  「んー、俺はあんまりよく知らないからさ、生物部の子が戻って来たら聞いてよ」  「よく知らない……失礼ですけど、生物部の関係者ではないんですか?」  「顧問だよ。いちおう。この間なったばっかりだから、まだよく知らないんだよね。生物とかあんま興味ないし」  「そうなんですか?」  「もともと生物部の顧問ってずみセンだったからさ」  「ああ」  それだけで瓜生田はなんとなく察した。ずみセンとは“石純(いしずみ)先生”の略であり、牟児津のクラスでかつて担任を務めていた教師のあだ名だ。つい最近、黒板アート消失事件に関係したとある事情によって退職を余儀なくされたのだ。つまりこの優男は、石純に代わって最近採用された教師ということだ。それなら風紀委員に関する事情を知らないのも頷ける。  「八知(やち)先生?」  2人が優男と話していると、小屋の外から声がした。明らかに女子生徒の声だ。八知と呼ばれた優男が振り向くと、そこには三つ編みの少女が立っていた。  ブレザーの代わりにうす黄色のカーディガンを着ており、膝下まであるスカートと白の靴下、そして土まみれのスニーカーを履いている。手には軍手をはめており、なんらかの作業をしていたらしいことが窺えた。  「その人たちは……風紀委員じゃないみたいですけど、どちら様ですか?」  「え、風紀委員じゃないの?んーっと、じゃあ分かんない。君らだれ?」  「ええ……」  「なんで小屋の中に入れてるんですか?今は生物部が作業中ですよ」  その生徒は川路ほどではないにしろ、いささか気が立っているように思えた。のらりくらりとしている八知という男に比べると、はきはきした動きはいっそう力強く見える。胸に下げた黄緑色のリボンが、彼女が3年生であることを示していた。  その生徒は小屋にいる2人にずかずかと近付いてきた。このままでは話を聞く前に追い出されそうだと感じたので、瓜生田は先手を打つことにした。  「いきなりすみません。先ほど風紀委員から、生物部で誘拐事件があったと伺いました。その調査をさせていただきたいと思いまして、そちらの……やち先生に入れていただきました。私、1年の瓜生田といいます。こちらは2年の牟児津さんです」  「どもす……」  出て行く云々を言われるより先に、自己紹介と目的を話した。少しは話が通じる相手なら、お返しに向こうからも自己紹介があるはずだ。それをされなければ、今は話を聞くことは諦めた方がいい。この相手はどちらか、近付いて来るにつれ瓜生田の緊張が高まる。  「あっそう。私は生物部部長の上野です」  無愛想な返事をしながらも、上野(うえの)東子(あずまこ)は名乗った。しかしその目は強い警戒心に満ちている。ひとまず、話は通じる相手のようだ。  「風紀委員でもない生徒がどうして調査なんかする必要があるの。八知先生、部外者は帰してもらわないと困ります」  「ああ、ごめんごめん。だってまだ誰が誰か分かんないからさあ。風紀委員って言われたら通すでしょ」  「風紀委員じゃないんです、この人たちは。あなたたちウソ吐いたの?」  「いいえ。それは勘違いです」  「そう言ってますけど」  「そうだっけ?」  「雑だなあ」  ボケたようなことを言って、八知(やち)初太(ういた)はバツが悪そうに頭を掻いた。それを見た上野は眉間に深い深いしわを刻み、大きなため息を吐いた。どうやら上野の気が立っている理由は、誘拐事件が起きたことだけではないようだ。  「とにかく、悪いけどここにいられたら作業の邪魔になるから出て行って。今日は風紀委員の相手をするだけで精一杯なんだから」  「あ、じゃあ1つだけいいですか?」  「マジか」  はっきりと出て行くように言われてなお瓜生田は食い下がる。牟児津はその肝っ玉に感心しつつ、信じられないという目を向けた。これほど明確かつ強烈に拒絶の意を示されると、牟児津ならばもう諾々と従う他にない。余計なことを言って余計に怒られたくないのだ。  「誘拐されたオポッサムって、もともとどこにいたんですか?」  小屋の中を見渡しながら、瓜生田が尋ねた。上野はしばし答えずにいたが、その気まずい沈黙に全く動じない瓜生田を見て、また深いため息を吐いた。どうやら瓜生田の粘り勝ちのようだ。  「正面向かいの壁際の隅よ。そこに脚立があるでしょ。ちょうどその足下」  「なるほど。ありがとうございました」  「もういい?」  「はい。どうも失礼しました。ほら、ムジツさん行こう」  「え?あ、し、失礼しました!」  丁寧にお辞儀をして去る瓜生田と、逃げ出すようにその後を追う牟児津。小飼育舎から出て行く2人を、上野は最後まで目で追っていた。2人の姿が見えなくなると、小屋の入口で大きなあくびをしている八知を一瞥し、三度目のため息を吐いた。小屋の中の淀んだ空気のように、上野の胸の中はすっきりと晴れない感情で満ち満ちていた。
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!

5人が本棚に入れています
本棚に追加