かわいいぼくちゃん

8/8
前へ
/8ページ
次へ
「はー! 今日は多かったねぇ」  最後の子を計測し終わって、私と村瀬さんは後片づけに入った。結局、キルラちゃんは来なかったなぁ。と思いながら、デジタル体重計のコンセントを束ねていると、計測室の出入り口から、あのぅ……と、声がした。顔を上げると、眉をハの字にしたママが立っている。 「はい? どうされました?」  あれ? 誰のママだったかな? と記憶をたどりながらママの元へ歩み寄った。 「あの、……」  ママの視線は私の名札をチラリと見た。 「保育士さんの免許とかも持ってらっしゃるんですか?」 「いえ。……持ってませんけど?」  なんだろう? ママはちょっと間をおいてから、顔を上げた。 「いや、あの、あんまり上手にうちの子に接してらしたので、その……目から鱗で」 「……?」  首を傾げていると、ママの足元から電車の絵本を握った手が覗いた。 「おばちゃん! 『かがやき』見る? これ、持ってきたの。パパが買ってきたの」  あー……。壮悟君か。 「……大きな声を出さなくても、子どもにいうことを聞いてもらえるんだって、ビックリしたんです。いつもは、ああなっちゃったら頑として動かなくなっちゃうので……」  私は神妙な顔をしているママに笑顔を向けた。 「大きな声出すと、……疲れますよね」 「えっ?」  ママはキョトンとした顔をした。 「ホントは、壮悟君も解ってるんですよ。でも、気持ちの切り替えが出来ないんです。そういうことは、これからだんだん覚えていくことですから。私も何度か、あー失敗したなって思って子どもに謝ったりしました」  私は壮悟君の目線までしゃがみこんだ。 「今日は、壮悟君がえらかったね。パパにも『こまち』と『はやぶさ』の連結、教えてあげてね」 「うん!」  壮悟君は大きく頷いた。しゃがんだ姿勢のまま、ママを見上げる。 「ママも『ああ、そういう手もあったか』って何となく気付けたのなら、『疲れない育児』ができますよ。大丈夫、壮悟君、こんなにいい子ですから」  壮悟君とママを見送ってから、計測室に戻る。 「『疲れない育児』いいですね。私も実戦したいなぁ」  村瀬さんがニコニコしながら待っていた。 「3歳児はいいのよ、よいしょが利くから。まだまだ可愛いもんよ。もー思春期になってみ? 丁々発止だからね? コッチがやり込められちゃう。気が抜けないったら」  我が娘どもとの攻防を思い浮かべながら愚痴っていたその時、ホールの方から楽しそうな歓声と、まてーっ!と叫ぶ女性の声がした。 「田町さーん! そっち行った!」 「え? 何が?」  計測室から飛び出すと、足元にドスンと何かが体当たりしてきた。思わずキャッチしたのはトミカのTシャツを着た男の子。 「あーれーぇ? シュン君?」 「うへっ! ウィンナーのおばちゃんだ!」  首をすくめたのは、先日、弟君の赤ちゃん訪問に行った家のお兄ちゃん、駿介君だった。そういえば今日、3歳児健診だったな。 「アイサイト搭載だったんじゃないの? おばちゃんとぶつかっちゃったよ?」 「あちゃー!」 「ほら、『左右確認』して『危険を察知』でしょ? 大事故になっちゃうよ」 「そうでした!」  弟君を前抱っこしたママが、すみませーん、と駆けつける。お疲れ様、と駿介君を引き渡し、バイバイと手を振って見送った。 「田町さん、ウィンナーってなんですか?」  横に並んだ村瀬さんが目を瞬く。 「あー、先日赤ちゃん訪問に行った時にさ、鉄板ネタのタコさんウィンナーの食品サンプルのストラップを見せてあげたんだよねー。多分、それが印象に残ってたんじゃない?」 「なるほど……。お子さんを引き付けるネタをいっぱい持ってるんですね」 「いやいや。ママには子育て楽しんで欲しいから、何かヒントになればってね」  ママにとってはどんな子も「かわいい我が子」。ママの「困り感」を上手にすくって、サポートするのも私たちの仕事だ。  フッと短く息を吐くと、よっしゃ! と気合を入れて踵を返す。 「後片づけ後片づけ」 「はいはい」  私は村瀬さんと一緒に、診察室の後片づけにかかっている他の健診パートメンバーの元に行った。                         <終わり>  
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!

6人が本棚に入れています
本棚に追加