第一話「小学六年生」(1956年四月号)

3/5
前へ
/151ページ
次へ
(13) 「ああ、もうがまんができない。きみもえんりょなくやりたまえ」  とつぜん、大曾根は、腰のベルトをとりはずしました。そのベルトには、護身用のピストルの皮サックが、ぶら下がっていました。ほかのふたりは、ギョッとしました。ーすると大曾根は「ウフフフ」と、わらったかと思うと、いきなり、そのベルトのはしを口にくわえ、ネズミのように、ガンガンかじりはじめました。 (14) 「こんなものでもかじらなけりゃ、ぼくらのからだは、もう半日も持ちそうにない。先生もえんりょなさらず、かじってはどうです」  大曾根は、じぶんのあさましい姿を、じっとみつめている有村博士をにらみかえしました。しかし博士は首をふりながらも、 「大曾根君、もうぼくには生きる力はない。そこできみに頼みがあるのだが……」 (15) 「ほかでもない。マゴの京子のことだ。あの子は、両親のないかわいそうな子だ。ぼくがここで死んだことを知ったら、どんなに泣くかわからない。大曾根君。きみは、ぼくにかわって、京子を守ってやってくれんかね……?」 「死ぬのは先生ばかりじゃない」  大曾根はかみつくようにさけびました。礼儀もなにも、忘れはてたようです。 (16) 「いや、君なら、きっと生きて帰られるにちがいない。帰ったら京子を頼む。あの子が成人するまで、きみが後見人になってもらいたいのだ。あの子のために、ぼくは日本銀行の金庫へ、世界にまれなダイヤをあずけてあるのだよ……」 「えっ、ダイヤを…?」 と思わずさけんだ大曾根の顔が、みるまにさっとかわりました。 【注】乱歩の原作を脚色した武田武彦、は原作の複雑な人間関係を児童向けに大幅に整理。  最初から悪役の大曾根竜二を登場させた。(原作では大曾根五郎。竜二の父)  原作の有明男爵の妻、京子は孫という設定に変更された。  まだ大曾根はダイヤモンドの存在に心を動かされるが、これも武田武彦のオリジナル設定。  武田武彦の雑誌連載を原作としたポプラ社『大暗室』は武田の設定をそのまま踏襲している。 ↓小学六年生(1956年四月号)より資料引用d00d300c-eda1-442a-99ed-eb3a087a897b                         (注)美しい水彩画の挿絵と女性の美しさで有名だった挿絵画家・伊勢良夫の本領が発揮されている。
/151ページ

最初のコメントを投稿しよう!

31人が本棚に入れています
本棚に追加