第二話「小学六年生」(1956年五月号)

4/6
前へ
/151ページ
次へ
↓「小学六年生」(1956年五月号)より資料引用972b417a-c604-4c81-a1a4-3a15083af18f                               ⑫「きみは、だれだっ!」  大曽根は黒めがねの男をにらみつけました。するとその男は、しずかにかけている黒めがねをはずし、 「大曽根君、しばらくだね」 とニッコリわらいました。 ⑬「あっ、きさまはー?」 「そうだよ。あのとき、きみに海になげこまれた三国だよ」 「うーむ。生きていたのか」 「ざんねんだったね。ところで大曽根君。君はそこで何をさがしているんだね」 「よけいなお世話だ」 「君のさがしているのは、京子ちゃんじゃないのかね……」  三国はニヤニヤわらいながら、大曽根の顔をのぞくこみました。 ⑭「うーむ。さては、きさまが、あの京子を助けたのか……?」 「かわいそうだからね。小林にたのんで、近くの津久井(つくい)病院につれていかせたから安心したまえ」 「えっ、小林だって---?」 「きみのところの小島君さ。あの少年は、ぼくの部下なんだぜ」 「な、なんだって、いったいきさまは……?」 「どこのだれかって聞きたいのだろう。ハッハハ」 ⑮「わらっていたんじゃ、わからねえ。おまえさんは、警察の手先なのかね……?」 「ぼくは明智小五郎だよ」 「えっ、明智だってー?すると、あの有名な私立探偵は、おまえさんかい。しかし、ことわっておくがね、おれはおまえさんを海になげこんだが、京子をプールへなげこんだおぼえはないぜ」  大曽根はニヤリとわらいました。 ⑯「さあ、どうかな。そのことは京子ちゃんに聞けば、すぐわかることだ。そりより大曽根君、きみはきのう銀行から有村さんのダイヤを持ち出したね」 「あのダイヤなら、博士の書斎においてあるよ。ほしかったら、いつでもみせてやるぜ。こっちへきたまえ」  大曽根は、明智のさきに立って、どんどん家の中へはいっていきました。 ⑰大曽根は、二階の有村博士の書斎へ、明智を案内しました。へやの中は、みょうにうすぐらく、壁という壁は、みな本だなでかくされ、ふるいテーブルといすがひとくみおいてあるだけです。おまけに、たったひとつある窓には、ふとい鉄格子がはめてありました。 「これならどろぼうの用心にいいね」  明智はわらいました。 18「たいせつな書類がおいてあるからね。いま宝石ばこのカギをもってくるからすこし待ってくれ」  大曽根は、ニヤリとわらうと、明智をおいて、書斎から出ていきました。 「おやー?」  明智が、はっとしたときには、もう大曽根は、外の廊下に出て、勢いよくドアをしめていました。  ガチッ……と、カギをかける音が、ぶきみに聞えました。
/151ページ

最初のコメントを投稿しよう!

31人が本棚に入れています
本棚に追加