江戸川乱歩略歴

1/1
前へ
/151ページ
次へ

江戸川乱歩略歴

 日本のミステリー作家。1894年10.21~1965年7.28  三重県名張市に生まれる。本名、平井太郎。ペンネームは、ミステリー小説の元祖とされるアメリカの小説家、エドガー・アラン・ポーに由来する。  早稲田大学政治経済学部卒業。  職業を転々とした後、1923(大正12)年に雑誌「新青年」に『二銭銅貨』を発表。日本初の本格的なミステリ小説として好評のうちに迎えられた。  その後は「新青年」を中心に、優れた文学性を擁した本格短編、中編を発表し、日本のミステリー小説の礎を築いた。  怪奇、幻想的な短編にも意欲を示し、文学的に優れた作品を残した。  その後は通俗長編に移り、流行作家として圧倒的人気を博した。  本格短編、中編の代表作は『二銭銅貨』『二廃人』『D坂の殺人事件』『心理試験』『赤い部屋』『屋根裏の散歩者』『陰獣』など。  怪奇幻想短編、中編としては『人間椅子』『鏡地獄』『パノラマ島奇談』『芋虫』『押絵と旅する男』などが挙げられ、萩原朔太郎(はぎわらさくたろう)渋沢龍彦(しぶざわたつひこ)ら著名人の賞賛を得た。  通俗長編の代表作としては、空前のヒットとなった『蜘蛛男』『魔術師』『黄金仮面』などが挙げられる。  戦前戦後と『怪人二十面相』『少年探偵団』など児童向けミステリー小説の分野でも一世を風靡。一般向け作品に劣らぬ大きな業績を残した。  1954年、ミステリー小説の発展を願い、多額の寄付を基金として「江戸川乱歩賞」が創設。陳舜臣、西村京太郎、森村誠一、東野圭吾などミステリー作家の登竜門としての役割を果たした。 ↓江戸川乱歩に関する評論、エッセーを書下ろしも含めて網羅。 『幻影城増刊 江戸川乱歩の世界』(1975 絃映社)55b3dd3e-e53a-4f3c-bbeb-394b1ee70cb2
/151ページ

最初のコメントを投稿しよう!

31人が本棚に入れています
本棚に追加