ラーメン論

3/6
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
月曜日………誰しもが暗く落ち込んでいる一週間の初日      朝昼食べず、インスタントラーメンの生活スタート 火曜日………贅沢トッピングがだいたい底を尽き      ショボいインスタントラーメンになっちゃう日 水曜日………トップバリュのインスタントラーメンをまとめ買い      必要最低限のトッピング食材を仕入れる日 木曜日………ラーメンの内容は水曜日と同じ 金曜日………1番楽しい日なので、特集しちゃいます。 金曜日───花金とはうまいこと言ったもんである。 そう。貧乏独り暮らし底辺派遣のおっさんが、夢見る最高の曜日である。 そこはぜひ詳しく解説せねば。 当時勤めていた底辺工場は、残業2時間がデフォ。 人間を人間と思ってはいない。 派遣なんざ所詮使い捨て、いいように使って要らなくなったら即解雇。 今日は残業できますか? なんてことは絶対言わない。 だが、底辺のおっさんはひと味違う。 金曜日だけは定時でサヨナラ。 残業なんてまっぴらゴメン。 さて、首尾よく定時で帰宅すればお楽しみタイム突入。 底辺派遣の真骨頂───週払い─── 1週間分の給料、4万円そこそこを握りしめ(家賃光熱費を加味し) スペシャル買い物タイム─── まず、イオン系列のスーパー そこでインスタントラーメン3パックを購入する。 水曜日にまた来るので、この日の購入はそれだけだ。 次に向かうはレンタルDVD店 そこで古(いにしえ)の名作アニメ《じゃりン子チエ》を2巻借りる。 次は業務用スーパー ここで激安インスタントラーメンを購入したこともあるが 正直、おっさんの口には合わなかった。 で、購入するのは豆板醤や味醤油、焼肉のたれ等の調味料。 プラス冷凍ハンバーグ。 次はウエルシア薬局 なぜ薬局?───実はここで某ポイントがもらえるし、比較的安い。 何を買うかと言えば、酒類─── 発泡酒と芋焼酎、その他雑貨───シャンプーやら洗濯石鹸等だ。 そして最後にやってくるのは、金土日限定で開店する激安店 ここで、1ヶ月の計画を見ながらの買い物だ。 週に一度のお楽しみ───焼肉─── まずは、平日のラーメン用食材。これがなくちゃなりません。 キャベツ、ネギ、もやしに加えて、焼肉用の玉ねぎ等を購入する。 所持金に余裕のある場合は、ニラや白菜等も買っておく。 そして、ラーメンのトッピング食材 メンマやキャベツ、ワカメ、卵も忘れずに購入。 もちろん、冷蔵庫の在庫次第で購入か否かを判断する。 ここからが本番。 まず、豚バラ肉のブロック これも予算次第で大小が別れる。 大きな物が手に入った場合、それはチャーシュー(煮豚)となるのだ。 その他牛カルビや豚トロ、レバー、鶏モモ肉等を購入してフィニッシュ。 余裕がある場合、大きな豚カツも購入する。 金曜夜の、楽しい宴が始まるのだ。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!