上の子のこたえ

1/1
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

上の子のこたえ

先日のはなし。 「涙がでる」 と言いながら切っていました。 すると、上の子が、 「玉ねぎ切ったらなんで涙出るん?」 と聞いてきました。 それは、私もよく知りません。 成分が作用するというぐらいの知識です。 説明できるほどのものでもなく、すぐに調べることもできなかったので 「どうして涙がでると思う?」 と逆に聞いてみました。 しばらく考えてからこう答えてくれました。 「わかった! 塩分でしょ」 いやいや。 「塩分で涙でるんだったら、料理食べたら涙でるでしょ」 と突っ込んでしまいました。 「ほんとだ」という上の子に「なんで、そう思ったの?」 と、聞きますと 「塩分とり過ぎたら、汗になって抜けていこうとするでしょ。だから、涙となってでるのかなーって」 だそうです。 なんだかいろいろ違う気がします。 でも、涙が塩分を含んでいるのでそう思ったのかも。 硫化アリルという物質が、目の周りの神経を刺激して涙がでるそうです。 といっても、目だけ保護しても、鼻からも刺激があるので防ぐのって難しいですね。 息とめて、みじん切りはムリ。 ネギにも硫化アリルが含まれているそうで、ネギを切っていて涙が出るのはそういうことかと納得しました。 冷蔵庫で冷やすのは知っていましたが、一分間あっためると刺激は抑えられるとのこと。 https://imidas.jp/science/?article_id=k-051-011-10-12-g385
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!