5 豚の生姜焼きの思い出【しし座】

1/1
前へ
/12ページ
次へ

5 豚の生姜焼きの思い出【しし座】

 八月十五日は終戦の日だけれど、僕の誕生日でもある。今日で四十五歳になった。  残業をして家に帰ると、妻の咲江(さきえ)も仕事から帰ったばかりで、夕飯の支度をはじめたところだった。 「ごめんね、和真(かずま)、誕生日なのに豚の生姜焼きで! もっとちゃんとした手づくりディナーは、次の休みの日にね」  咲江は料理が苦手で、はっきり言ったことはないが、なんなら僕のほうがうまい。 「いいって。豚の生姜焼きは、ふたりの思い出だし、特別」  そう返すと、咲江はうれしそうにほほ笑んだ。  僕たちが結婚式を挙げた会場の近くには、昭和のころからつづく定食屋があった。 〝定食・とんま〟、そういう名前の店だった。  式の打ち合わせが終わると、〝とんま〟で定食を食べるのが楽しみだった。  から揚げ定食もいいが、豚の生姜焼き定食が気に入っていた。白いご飯を、僕は必ずおかわりした。  〝とんま〟の店員のそれぞれが、実に効率よく働いていた。  客を席に座らせ、テーブルに水をはこび注文を取り、料理をはこび皿を下げるといった、ホール係の店員。から揚げでも生姜焼きでもとんかつでも、おいしいものをひたすらつくる料理人。「いらっしゃいませ~」、「ありがとうございました~」と声をかけながら、皿を洗いまくる店員……。  細かくきっちり役割分担がされていて、皆、黙々と、そしてきびきびと仕事をこなしていた。決して無駄口はきかず、愛想笑いはほどほどに。  結婚したら家事を役割分担しよう、そのほうが絶対効率がいいよね。この老舗の〝とんま〟みたいに長くやっていくには、それがいいよね。〝とんま作戦〟と名づけよう。  豚の生姜焼きを食べながらそう咲江に話すと、「和真ってマジメな話してるのに、なんか笑えるんだよね」、はにかんで同意してくれた。    だけど結局、どちらも最初に決めた自分の役割をこなせなくて、〝とんま作戦〟は失敗に終わった。それぞれがカバーしあって暮らすようになっていった。  それでいい、それがいい。  咲江の苦手な作業のひとつ、千切りキャベツを刻みながら思う。  役割分担という型にはめても、ダメなときはダメらしい。〝とんま〟は閉店してしまった。    僕たちは高校で出会った。  あのころの僕は、自分をどうにか表現したくて、とにかく自分という枠からさえも、はみ出してしまいたかった。ほとばしるエネルギーを、音楽に注いでいた。  文化祭でバンドを組み、歌っていた僕に、咲江はひとめぼれをしてくれた。  もっともその前から僕のほうでも、放課後に踊っていたダンス部の咲江が気になっていた。 「和真はお昼に黙とうできた? 終戦の日の」  皿を出してくれながら、咲江が訊く。 「ああ、ちょうどそのとき、部下の、ほら、まいっちんぐ芙美(ふみ)ちゃんから、クレーム対応の相談受けてた」 「ああ、去年のバーベキューのときに張り切ってた、世話好きの子! ホント、彼女ってクレーム多くてかわいそう。そりゃ、まいっちんぐだよね。あの子もあなたも、大変だね」 「まあね。芙美ちゃん、貧乏くじ引いちゃうんだよね。黙とう、食べる前にするよ」 「うん」  千切りキャベツを、皿に盛る。生姜焼きのいい匂いがして、腹がくうと鳴る。  終戦の日の今日、僕はまたひとつ歳を取った。どれだけ大人なのかはわからない。  それでも守るべき家族があって、守るべき部下がいる。  終戦の日に、大人に……。  遠き日の戦いで、犠牲になった尊い命を思う。  今が戦前になりませんように、心から願う。  いくつもの「生」が紡がれてきたおかげで、毎日がいつも特別な、誰かの誕生日になっていく。  今日も、あしたも――。                                   了                              
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!

6人が本棚に入れています
本棚に追加