アイスは甘く、すぐ溶ける。

1/1
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/23ページ

アイスは甘く、すぐ溶ける。

わたしたちは沼津の販売店で『かえるのピクルス』を購入して、西浦に帰ってきたのは日が傾き始めた頃だった。 莉子(りこ)は桃色、わたしは前と同じ黄色を2つ購入した。 「きっと、おばさんカンカンだよ。どう言い訳しようか? 」 「ねぇ、莉子、最後にもうひとつ寄っていきたい所あるんだ。いいかな? 」 「 ..ふぅ、『いいかな? 』って智夏(ちなつ)が一緒じゃなきゃ、おばさんに言い訳できないでしょ。私も付いていくよ」 わたしは佐野家に向かった。 和樹(かずき)さんにひとつ聞いておきたいことがあったんだ。 それは悠馬君の母親のことだ。 「和樹さん、あの.. 変なことを聞くようですが、悠馬君のお母さん瞳さんはなぜ助かったのでしょうか? 」 「ちょっと、智夏、何聞いてるの? 」 「いや、いいんだ。たぶん智夏ちゃんは何かを知ってるんだね? いいよ。ありのまま話すよ。———」 あの夜、瞳さんは破水をした。外は台風、沿岸道路は通行止め。深夜の出来事だ。救急車の到着はかなり遅れてしまった。だが、幸い、この地域には医者がいた。由紀子(ゆきこ)叔母さんだ。瞳さんは出産後、順調に体力を回復し、正人さん、悠馬君とともに幸せな日々を送っている。 「ったく.... 直哉(なおや)君、君はいろんなひとを助けるんだね」 わたしは直哉君の写真の横に黄色い『かえるのピクルス』をひとつ置いた。 そしてもうひとつを自分の腰に付けて直哉君に見せてあげた。 「これでお揃いだね。お守りだよ」 ・・・・・・ ・・ わたしたちの事故の事を知ると母(典子)は凄く心配していた。 そんな母を放っておくこともできず、わたしたちは予定よりも少し早く東京に戻ることにした。 裕子(ゆうこ)叔母さんに見送られながらバスに乗りこむ。 沿岸の道路を走るバスの窓に『るるビーチ』が見えてきた。 わたしは素早く降車ボタンを押す。 「ちょっと! 智夏どこ行く気!? 」 「うん。ちょっとね。莉子も一緒に行こう」 わたしは『るるビーチ・ライフセービング本部』にいる正人さんを見つけた。 「正人さん、ライフセーバーってどうやったらなれるんですか? 」 「まったく.. 智夏ったら.... はい! 莉子もなりたいでーす♪ 」 ・・ ・・・・・・ 今日の日射しはオーブントースターのようだよ。 サンダルなしではビーチも歩けないくらいに。 ねぇ、直哉君。 みんなが昭和50年のわたしの事を忘れてしまうように、わたしもあの日々を忘れちゃうのかな? でも、今の『この想い』は忘れないよ。 君が教えてくれたこと。 わたしと直哉君が『一緒にいた証』はないけど、きっとわたしは忘れない。 「ねぇ、智夏、バス待つ間、アイスでも買って食べようよ! 」 「じゃあね、わたしはバニラのカップアイスがいいな♪ 」 【 アイスは甘く、すぐ溶ける。完 】
/23ページ

最初のコメントを投稿しよう!