第2ピリオド

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ

第2ピリオド

 駅まで続く(ひる)()がりの大通りには、遠くに陽炎(かげろう)()らいでいる。  人波(ひとなみ)に乗るようにして、雅は響弥と二人でバス乗り場へと向かって歩いていた。  右手に「公園」の文字が見えて、大きな噴水(ふんすい)から水が()規則(きそく)に吹き上がっている。 「寄っていかないか?」  そう言ったのは、響弥だった。  彼からの誘いなんて(めずら)しいから、雅はすぐさま「うん!」と返事をした。  ()げつくような陽射(ひざ)し。(せみ)がけたたましく鳴いている。  雅と響弥は近くあった自販(じはん)()でジュースを買うと、木陰(こかげ)の下のベンチに腰を下ろした。  足元のアスファルトは、熱を(たくわ)えたまま。  視線の先の噴水では、子どもたちが暑さをものともせず、楽しげな声を上げながら、服を着たまま水浴びをしている。  聞こえてくる水の音が、少しだけ(りょう)を感じさせた。  雅はペットボトルの(ふた)を開けた。  炭酸の(つら)なって立つ気泡(きほう)が、宝石のかけらみたいに(きら)めく。  一口飲んだ途端(とたん)、止まらない(いきお)いで次々と(のど)に通したから、雅はむせた。  急な(せき)(おどろ)いたのか、響弥が(あわ)てたように声を上げた。 「どうしたっ? 大丈夫か?」  (まゆ)(ひそ)めてこちらを(うかが)う響弥は、(ひたい)から汗が(つた)っている。 「ごめん……。ジュースが、変なところに、入っちゃっただけ。……大丈夫」  咳払(せきばら)いをしながら雅が笑って見せると、彼は心底(しんそこ)安心したかのように、表情を(ゆる)めた。  響弥がベンチに背中を(あず)けた。  彼は()けるような青空を、目を細めながら見つめる。  雅も()られて、ベンチに背をもたれた。  大きな入道雲(にゅうどうぐも)(はし)が、熱の(こも)る風に乗って少しずつ流れている。  響弥はいつもの寡黙な彼に戻っていた。  けれど、雅は何も話さなくても「気まずい」と感じたことはない。  不思議な感覚。出会ってから三ヶ月と少しぐらいだけれど、彼とは幼い頃から一緒にいたように錯覚(さっかく)する。 「……雅。ありがとな」  空を見つめながら、不意に響弥が(つぶや)いた。  今日雅は、お礼を言われることなんてしていない。  思い当たることと言ったら、響弥の公園に寄る誘いに乗ったぐらい。  雅は背もたれから起き上がると、首を(かし)げながら響弥に返事した。 「えっと、どういたしまして……?」  響弥が小さく声を()らして笑う。 「分かってないな?」  こちらに視線を向けた響弥に、雅は言葉の代わりに(うなず)いた。  再び空を見つめた響弥は、目を閉じながら深呼吸をするように静かに息を吸う。  熱風が、細い枝ごと緑の葉を揺らす。  蝉が鳴く音量を上げて、水辺(みずべ)で遊ぶ子どもたちの(にぎ)やかな声に溶け込む。 「今日、雅と一緒に、先輩たちの試合を観てよかった」  響弥はベンチから背中を離すと、雅へと体を向けた。 「俺は、今まで勝つことだけのフェンシングしかしてこなかった。それが全てだったし、それでよかった」  不意に、響弥の顔が(くも)る。 「でも、俺は、なんのためにフェンシングをしているのか、分からなくなったんだ」  初めて響弥が自分のことを、胸の内を話す姿に、雅も自然と背筋(せすじ)が伸びる。 「フェンシングが好きなのかも曖昧(あいまい)で、本当は、競技を()めようと思ってた。部だって、親との約束で入っただけで……」  響弥は静かに(まばた)きをすると、次にはなぜか微笑(ほほえ)んでいた。 「今日、俺にも見えたよ。……お前がいつも言ってる、『騎士(ナイト)』ってやつが」    (さわ)やかな風が、青空へ吹き抜けた。  音も熱も、一瞬消える。  (ふる)えるような、(つの)るような、胸の高鳴りを(おさ)えることができない。  言葉でしか知らなかった『共鳴(きょうめい)』を、雅は今、心と体で理解した。    再び、響弥がベンチへ背を預ける。  (とど)まる白雲(はくうん)へと視線を向けるように、響弥は一点を見つめた。 「俺さ、フェンシングが好きなお前と一緒に部活してるうちに、もう一度フェンシングがしたくなった」  雅は途端に、ベンチの座面(ざめん)に両手を()く。 「それじゃあ、響弥……」  響弥の顔を覗き込むように、雅は彼の言葉を待った。  不意に、響弥の口元が緩む。  雅は()(のが)さないように、聞き逃さないように、彼の(くちびる)を見つめた。  響弥は今度は表情を緩めて、雅へと視線を合わす。 「今日から、よろしく」  彼の心からの言葉に、雅は笑みが(こぼ)れるのを止められない。 「うん、うん! 今日からよろしくね!」  響弥は照れを隠すように、結露(けつろ)したペットボトルを持ち上げると、蓋を開けてジュースを飲んだ。  雅も笑顔のまま、彼に釣られるようにして自分のペットボトルの蓋を開けて、ジュースを一口飲む。  夏空が、いつもより青く、(まぶ)しく見える。  灼熱(しゃくねつ)の暑ささえも忘れそうになるくらい、胸が(はず)んで(おど)る。  雅は蓋を閉めると、響弥の横顔を見た。  ジュースを喉に流し込む響弥が、ようやく 同年代の子に感じて、雅は自然と頬が緩む。 「……響弥」  不意に見知らぬ声が聞こえて、雅は視線を(うつ)した。  隣に座る響弥の前に、他校の校名の入っているTシャツとジャージを着た人がいる。  響弥が呟いた。 「ハルト……」
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!