第8章  暗黒吸引力

1/1
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

第8章  暗黒吸引力

「おまえなぁ、多重人格とか、そんな、シャレたもんやないで、こっちこそえらい迷惑やで」  そう話す目の前に座っている男は、細い顔、薄い唇、鋭い目つき、髪を後ろに流している。そして黒いスーツに白シャツ。見た目はB級ホスト。 「だれがおじさんホストじゃ」男は品のない受け答えをする。  さっきまで誰もいなかった場所、しかも店長もアルバイトも反応していない。  状況からして、これは私が頭の中で作りが出した幻覚、幻聴なのだ。 「おい、何考えてんねん、ちがうで、俺はここにおるからな」  彩子はスマホを取りだして、「頭の中に他人の声が聞こえる」、「治し方」と適当に検索してみた。  幻聴・幻覚……他人の話し声やいないはずの人が見えてくる。それは他人から発するものではなく、全ては自分が考えていることにすぎない。特に、自分の心の中にあるネガティブな感情、深い後悔などがあり自分自身を責める気持ちあると、攻撃するような幻聴が聞こえる。  やはり、自分の中にある感情から来る声だ。さらに調べていくと、  原因として統合失調症、PTSD(心的外傷後ストレス障害)などが原因と言われる。不安、孤立感、心身披露、睡眠不足などの時に現れることが多い。    これ全部当てはまるわ、私は、かなり疲れている。課長の言う通り有休取得して金曜日から、月曜まで四連休取るか、心療内科に行けば薬出してもらえるだろうか。 「おい、お前しっかりしろ、病気じゃない。第一、俺はお前やない」 「はい、そういう人格ね」 「おい、まて人の話聞いてくれ、ほんまやって、俺は死んでんねん」  あーぁ、何かうざいな。  彩子はスマホでコミックアプリを立ち上げた。意識をコミックに寄せていくと、男の声が遠のいて行くような気がした。 「嘘やと思ったら、テレビのニュース見てみい」 「テレビ見ません」 「それやったら今日の新聞見てみい」 「新聞とってません、この喫茶店にもありません」 「マスター、あの女性」  彩子の独り言を気にしたアルバイトが、不安になって店長に聞いた。 「あぁ、気にするな。落語の稽古をしてるんだろう」  この程度では全く動じないマイペースな店長だった。 「スマホでいいから調べて見ろ」  めんどくさい多重人格だなぁ。何を調べろと言うのか。 「俺の名前が出とるはずや」 「名前は?」 「冴木礼二、冴えるの木、お礼の例に、二」  男は彩子を睨むように言った。  冴木礼二で調べてみると、結構ヒットする。最新のニュースにも名前が入っている。  毎日新聞ニュース  昨夜、川口市幸町の繁華街で、刺殺死体が発見された。被害者の所持品から死亡したのは、暴力団共和会系組員・冴木礼二(26)と判明。対立する暴力団とのトラブルによる殺人事件として、現在川口署が調査中。 「えっ、これって今朝のウチの近所の事件」  彩子は思わず声に出した。 「なっ、ほんまやったやろう、この死んだ男が俺や」  男はスマホ画面を覗き込んで指をさした。 「今朝、通行止めになってたのはこの事だったのか」 「そうや、でも死んだのは昨夜。突然腹を刺されて、見た事ない奴が俺を路地に捨てた」 「全く私に関係ない事件なのに、何でその被害者のイメージが私の中にあるの……」 「俺も分からん。俺も突然のことで、死んだ後は自分の死体をずっと見てたんや、死んだら幽霊になってどこにでも行けると思てたんやけど、動かれへん、地縛霊やないわゆる。そこに、お前が通りかかって、突然とんでもない強い力を感じて引き込まれた」  そんなこと言っても、そう自分で思ってるだけだ。でも、知らなかったニュースの接点のない被害者の事を、前もって気にして心に病むようなストレスっておかしくないか。 「びっくりしたわ、どんなに抵抗しても無理、ブラックホールみたいな負の力やな。俺も結構修羅場は潜って来てるけど、底なしの闇に引き込まれるような感じがして、めっちゃ怖かった」  こいつ人の事、極悪な言い方するなぁ。でも私自身がそんな事考えているってことなのか、普段抑圧しているこの乱暴な人格が潜んでいたというわけなのか? でも、やっぱり自我が強すぎないかこの人格、私の要素が全くない。 「その後は真っ暗な部屋に閉じ込められて、時々お前に呼び出される。どうにかしてくれ」 「呼び出したつもりはないけど……」  グチを言う多重人格ってなんなの。 「だから多重人格やない、そうや昼間に俺のお蔭で、不正口座開くこと阻止出来たやないか、今までにそんな事出来たか、俺の力をお前が借りたんや」 「おかげで、行内で私のイメージ激ワルになった……」 「イメージくらい、ええやないか、生きてるんやから、俺は死んでるんやで」  その死者設定は、何の為不必要なんだ。 「やりかけてた仕事、隠し口座の現金とか、恋人との別れ、悔いだらけや、早く成仏したいわ」  これは本当に私の人格じゃないかもしれない、喋ってる内容に全くトラウマ的な思いも感じないし、そもそも全く要らん情報ばかりだ。 「お水お替りいかがですか」  店員が水を替えに来てくれた。目の前の男は消えていた。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!