始まりは一通のメールから

1/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ

始まりは一通のメールから

まだ梅雨入りしていない、微妙な空気の東京の街中を、青崎睦広(あおざきともひろ)は平然とした表情で歩いていた。 先日ニュースに取り上げられていた「小学生男子誘拐事件」。その担当となったのが、この耆宿(きしゅく)警察官である。30歳とそれなりの年齢だが、警察官として経験深く、頼れる存在と職場の間では有名だ。ルックスも良いため、独身の彼は女性社員から特に注目を浴びている。 「ここであってるよな」 誘拐事件の担当を任されたものの、運悪く同じ担当の者は使えない人ばかりだった。毎日遅刻か休み。そんな人達に構っているほど暇ではない。青崎は警察官になってから、これといって仲の良い人が出来たわけでもなかった。そのため何か困り事があれば、決まってへ助けを求めに行く。 「こんにちは、青崎です。浅野宮(あさのみや)先生、今お時間ありますか?」 「あぁ、はい。今ちょうど休憩時間なので。少々お待ちください」 ここは精神科病院。主に小さな子供の精神状態を治したり改善したりする。少々小児科に近い。 正面玄関から受付へと慣れた足取りで進む。 青崎はここを何度も訪れ、対応してくれたナースもすんなりと彼を通してくれる。 受付で数分待っていると、奥から人影が迫ってくるのが見えた。 「浅野宮、話あるんだけど」 「おぉ、どうしたの?」 浅野宮慎也(あさのみやしんや)。精神科医。青崎が警察官になってから知り合い、互いに理解し合える唯一の存在だ。2人の距離感は幼馴染かのように近く、親密である。浅野宮のほうが2つ年上だが、青崎は気軽な口調で話し、敬語は使わない。 「ちょっと話があってさ、結構大事な話___」 「あー、ちょっと今は長話出来ないかも。今日の20時、会える?」 浅野宮は抱えていた様々な資料を綺麗にまとめあげ、また新たな資料を探し出そうとしていた。話をするのであれば、彼が精神科医としての仕事を完全放棄し、話を聞く体勢になってもらわないと困る。大切な話をするのだから。 「…そうか。あぁ、会えるけど」 「なら20時、駅前の喫茶店で」
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!